埼玉の出雲大社で心安らぐ。
出雲大社埼玉分院の特徴
出雲大社の分院として、埼玉県に位置する神社です⛩️
約40年の歴史を持ち、最近改装された綺麗な境内です。
朝霞駅から徒歩わずか3分の便利な立地で、アクセスが非常に良好です。
朝霞駅から徒歩五分程の住宅地の中にあります。神社自体はこじんまりとしています。社務所は非常に綺麗で、授与品は入って奥に陳列されています。御朱印帳は複数のデザインがあり、どれもシンプルで洗練されています。
埼玉県は朝霞市に有ります「出雲大社埼玉分院」です。たまたま仕事で近くに来ましたので訪問です。小ぢんまりした出雲大社です。勿論…島根県の出雲大社とは規模は違います。そこは分院ですのでね。しかしながら、しめ縄はやはり出雲大社です。その辺の神社とは太さが違います。勿論…しめ縄も島根県の出雲大社には及びませんが、それでもなかなか立派なしめ縄です。こちら出雲大社埼玉分院は昭和五十八年(1983年)の創建です。2020年に正式に出雲大社分院となりました。立派なしめ縄を見学に行くだけでも良いと思います。あと神紋(神社の家紋)が非常に面白いですね。島根県出雲大社の神紋である亀甲型の形をモチーフに沢山の雲を表しているとの事です。皆さん近くに来た際は是非にブラリと訪れてみて下さい。
出雲大社埼玉分院にお伺いさせていただきました。東武東上線の朝霞駅から徒歩5分ぐらいです。元々は荒船神社という神社でしたが、1983年に宗祠の出雲大社から分霊されて今に至ります。境内自体はかなりコンパクトですが、社殿の大しめ縄は流石出雲大社ですね。少し離れた駐車場に猿田彦大神の碑があります。見開きの直書きの御朱印も拝受しましたが、ご対応がとにかく親切でした。また、お伺いした時間は雨予報でしたが、参拝後の朝霞駅の写真の通り晴れ間が出ていました!ありがとうございます🙇
破魔弓をお焚き上げしていただく為に埼玉県で探した所こちらがいいと思い大安の日に伺いました。小さな敷地の中にとても綺麗な建物です。今年は島根県の出雲大社にも参拝でき感謝です。お焚き上げ料金は5000円です。hpにも記載あります。郵送も可です。
二礼四拍一礼朝霞駅から歩いて3分ほど。神社の前の道が狭くて交通量が多いので注意してください👀出雲大社には行ったことがなく、大泉に住んでいながら恥ずかしながら存在を知りませんでした。赤口の日に特別な御朱印(1口1000円)と、生姜糖をいただきました。11時から13時の間に行くと、縁結びにいいみたいですよ!静かで綺麗な境内です。商売繁盛、厄除け、縁結び、病治癒など祈願できます。
埼玉に出雲大社の教会があったなんて。早速、お参りに。関東には出雲大社の分祠が東京の六本木に、そして教会がこの朝霞市に、神奈川の秦野市には分祠、千葉のいすみ市に分院があり、出雲大社までなかなか行けませんが、同じご利益を頂けるとの事。こちらの教会は、朝霞市の住宅街に位置していますが、駐車場はしっかりあります。教会の前に4台、50m先の第二駐車場には6台停められます。御朱印は季節によって変わり3種。赤口の日限定の御朱印もあって、手書きの御朱印を頂けます。御朱印料は1種に付き1000円でした。第二駐車場の奥には猿田彦神社が鎮座しています。
(2022.12月初旬)小雨降る中、たまたま通りかかることができて参拝できました⛩新しくて綺麗でこじんまり。前日に、テレビで出雲大社の番組見て「行きたいなー(島根に住む友達にも会いたい)」と思ってました!驚き!裏の方には、これまた三重に行ったのに、寄れなかった猿田彦神社⛩も。不思議なことってあるもんですね。いいご縁に繋がるようお祈りしました。駅から徒歩圏内で行けます。(近くにはアサカベーカリーあり♡)
陸上自衛隊朝霞駐屯地のイベントに行く際、地図検索で偶然発見。8月に島根県の出雲大社に参拝したのですが、コンパクトな出雲大社という感じです。お守りなどが充実しています。勾玉うさぎみくじがかわいいですね。
いつか行こうと思ってから、ようやく訪れる事ができました。朝霞駅から、携帯の地図を見ながら歩きで5分ぐらいと近かったです。境内は狭いものの、新しい社殿に出雲大社特有の大きな注連縄でした。教会から分院に格が上がったようです。参拝方法も出雲大社と同じく、二礼の後、四拍です。建物の中で御朱印をいただきました。
名前 |
出雲大社埼玉分院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-463-3720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

出雲までは行かれないのでこちらに参拝させて頂きました素敵な神社です⛩️ありがとうございました。