会津若松の新たな味、あぶりまぜそば!
らぁ麺 あぶりの特徴
塩チャーシュー麺大盛が人気で、ボリューム満点です。
知名度の高いごんちゃんが跡地に、新たにオープンしたお店です。
店内は清潔感があり、古い外観とのギャップが魅力的です。
担々麺の『ごんちゃんラーメン』の後に出来たラーメン屋さんです‼️🍜当初、看板も付いてなくてわからず入ったのですが、券売機のチケットに『あぶり』と書いてあったので、名前が判りました‼️🍜ネギラーメン美味しかったです‼️\(^^)/🍜
写真は塩チャーシュー麺大盛。美味しい。優しい。スープが全部飲める。欲を言えば大盛ならばもっとスープが欲しいです。麺とスープのバランスで大盛は薄く感じる。丼も大きくしてスープを多くして欲しい。味変にラー油やミルのペッパーも。色々楽しめます。ワンオペなので時間がないときは避けましょう。余裕を持って食べに行ってください。
お昼に来店🤤来店💕会津若松市に訪れた時に、毎回、気になっていましたが、なかなか行けませんでしたが、🌝🍜今回は、やっていたぁ〜✨‼️‼️お昼時に訪れたのですが、ギリギリセーフ🫨👍私のあとに、準備中の看板🫨🫨今回、私は、まぜそばをChoice💕🤤詳細は、後日、私のYou Tubeチャンネルにアップします👍‼️
チャーシュー麺をチョイス。動物系?な感じだけど味はオードソックスっぽくて悪くない。背脂も主張が強くない。チャーシューは炙って出すスタイル。意外にスープとの相性は悪くなかったです。ただね…待たされた…25分~30分も。混雑終わった1時過ぎだったけど、お客は5人(全員待ち)、店主1人、テーブル席には片付けされてない容器。んー。こちらの店では混雑扱いになるのかしら?にしても、5人いてここまで待つのはちょっと困る…。席数は15~17くらいだがラーメンのみの提供でここまで掛かるなら混雑時はどうなるのか。店主1人の切り盛りだがぜひ回転率を良くして1人でも多くの人が食べれるようにしてほしい。味は会津にはあまり無い味だけどわりと誰でも食べやすいと思う。
外観は古い感じですが、店の中は清潔感がある新しい感じのお店でした。醤油ラーメンを注文、チャーシュー2枚、煮卵、メンマが乗って700円程度とリーズナブル。醤油の香りを楽しめるスッキリとした醤油ラーメンで美味しかったです。
旧ごんちゃんのところにできたラーメン屋さん😝食券制!!!!!汁なしチャーシュー900円+中盛り100円増し頼んだんまままま麺はちょい細縮れに炙り焼豚が6枚くらい🥺あともやしとネギとめんま卓上には粉末唐辛子系が混入しているラー油、ミル付きペッパー、酢、七味全部ぶっかけてジャンキー感出して食べた!!おいちかった😭チャーシュー美味かったから次は味噌チャーシューだな。
ごんちゃん跡地。食券制だけど故障中で現金後払い。チャーシュー麺とまぜそば注文。美味しかった。カウンター席が多く一人でも入りやすい。チャーシューは薄切り。炙ってあり香ばしかった。昔ここの近所にあった「八ちゃん食堂」の中華そばを思い出す、懐かしい味でした。
あぶりの醤油ラーメン、美味しかったです。スープは豚骨と鶏ガラベースで、かすかに煮干しを感じる繊細なスープです。スープの上には背脂が浮かびます。麺は喜多方の曽我製麺のやや細目の中太麺で、ツルツル感が最高です。チャーシューはバーナーで炙られ、やや薄めですが脂の溶け具合が抜群で、大変美味しいチャーシューです。令和4年にオープンした新店で、独学でラーメンを研究した若い店主が丁寧にラーメンを作っています。おすすめです。
元ラーメン屋跡地に新しいラーメン店が出来たと聞いて行ってみた。店内はスッキリとしていて好印象😊食券機はあるが壊れていたので口頭で注文し前金払い。味噌ラーメン味玉トッピングを注文。味玉は良い半熟加減で美味い😋スープは、味噌の美味さと少しニンニク風味があって飲みやすい。自家製ラー油を入れるとより美味い😋麺は中太ちぢれ麺でスープに相まって美味い😋ただ、チャーシューの存在感が薄い。そして、ラーメン自体の香りが何か物足りないかな。店名の『あぶり』がラーメンにどう絡んでいるのかも疑問。
名前 |
らぁ麺 あぶり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

会津では数少ないまぜそばが食べられるお店。台湾風では無く、和風な感じです。