愛知・三重にはない品揃え!
古美術 伏見堂 東店の特徴
陶器のカップソーサーが豊富に取り揃えられています。
割引サービスがあり、コストパフォーマンスが高いです。
接客対応が素晴らしく、気持ちの良い買い物ができます。
定番の洋食器、骨董の和洋食器、印籠や置物、アクセサリーなど、幅広く品ぞろえもすごいです。定番洋食器は箱なしですが、海外のアウトレットなどと同じかそれ以下のお値段と思います。1階でもそこそこ量がありますが、実は2階にもたくさんあって、頼めば見せていただけます。ネット販売もされているので、商品の入れ替わりは早いとおっしゃっていました。お店の方数人がネット販売の作業と店内の展示の作業をされている横で商品を見ますので、まだ箱に入って値段がつく前のものもありますが、お値段を聞くと教えてくれるので、前のめりぎみに行って大丈夫です。まとめ買いしたのでお値引きもしてもらえました。店員さんはみなさん親切です。
和洋食器の廃盤や珍しい輸入品もの時代ものの焼き物お手軽なものアクセサリー、簪、その他、玉石混合って感じで置いてます。いわゆる古美術だけでなく、使いやすい、ブランド洋食器柄あるので入りやすい。ふらっとみつけて、いきなり二階でヘレンドのアポニーの珍しい、日本食器ぽいのを購入してからハマり、今ではデパートで手に入りにくい、ジノリやミントンの変わったものとか、貝合わせとか、鼈甲、螺鈿とか掘り出し物とかあり、入荷日に、毎回ワクワクしながら、掘り出し物を探しに行く。月3回、3のつく日が入荷日。まだ、値段のついてない、雑多につまれた箱の中に掘り出し物があったりする。私はお手軽なものしか買わないけど、大口お得意は端から端まで買っていく人もいる。外国人も多い。ねぎったらまけてくれることもある。社長に権限が集中してるのはわかるけど、多くいる店員は、商品の知識がなさすぎでジノリをロイコぺといって勧めてきたり、ミントンはハドンホールしか知らなかったり、ジノリのベッキオといっても通じなかったりヘレンドがどこの国のものかも知らないパートでもプロ意識もっともてよなって思う。自分で知識をしっかり持っていくと楽しい。
知り合いのイタリア人家族と商店街を歩いて姫路城に行く道すがら店頭にある箱入り抹茶茶碗に釣られて1時間ほど滞在しました。イタリア人家族は大喜びでいろいろ買われてました。お安めの物と高い物が混在してるので、お会計前にお値段をよく確認された方が良いです。
カップソーサーなどを中心に、陶器の量は多いです。珍しい物もあります。ただ高い。いろんな古美術店やリサイクルショップを周りますが、そのあたりと比べてもとても高いです。輸入した海外の品は分かるんですが、日本製の金彩が剥げた傷の多い品もまあまあな価格ですので、それならセカストとかの方が捨て値になってるだけマシかなぁ。リサイクル品と考えるか古美術と考えるか…ですね。一度に色々な品を見たい方には良いと思います。お店に入っても、沢山店員さんはいるのに、チラッとこちらを見るだけっていう雰囲気もちょっと怖かったです。商店街の中なので、駐車場はありません。車で行くなら、近隣のコインパーキングですが、提携での割引きの有無は不明です。
割引もしてくれて接客対応もすごく良かったです‼️とにかく品揃えが良い。
名前 |
古美術 伏見堂 東店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-283-5251 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

最高🤗愛知県、三重県には無い古美術屋さんだなぁ!又、行きたい‼️