周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大井川は、明治15年(1882年)国の直轄河川として改修工事が開始され、平成4年(1992年)で110周年を迎え記念としてここに碑を建立しました。中心の柱は大井川を表し、その柱をとりまく輪はそこに暮らす人々の街をイメージしています。上に伸びる川と斜の輪には川と人と街の安全と調和の土台になっているのは堤防であるという事を表現しています。輪と柱をつないでいるパイプを9本使用することで、大井川周辺に位置する3市6町を表し、パイプとパイプの空間は、大井川周辺各市町の面積比で表現しています。碑の高さは、河口までの流路延長160kmの約10万分の1、円の面積は周辺市町の行政面積149.809haのおよそ1千万分の1に表現されています。