スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
河崎柵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
健康に生き、縄文と岩手の歴史を知る旅をする。今や野球は菊池、大谷、朗希、麟太郎と岩手がクローズアップされている。時代を遡れば後藤新平、原敬、米内光政、斉藤実と言った政治家が活躍した時代このすぐ後に宮沢賢治、石川啄木、金田一京介など文系の才能が現れ、遠い昔には平泉が実質日本一の豊かな地域になり、もう少し辿れば安倍貞任の活躍があり嘘日本(大和朝廷)を一時追い詰め、アテルイとモレの活躍空しく、嘘日本(大和朝廷)に騙された歴史を北東北の人達は学ばなければいけない。今、戦後教育の逆史観が叫ばれているが、特に東北民は日本の中で進む東北に対する逆史観を意識しなければならない。大和に騙され続けていたと、気づかなければいけない。学ばなければならない。蝦夷とは大和が行ったキャンペーンであるという事を。先人達が守ろうとした、柵を見つめ思いをはせて欲しい。あくまで大和は大和である。大和と日本は別物事だという事を早く気付いて欲しい。