スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
蔵王洞窟遺跡(蛇王洞) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
縄文早期から晩期までの住居跡。大正十一年東北大・松本教授らによって人骨、土器、石器片など確認された。その後、奥に副室が発見された。尖頭底土器をはじめとする「蔵王紋式」なことから蔵王紋式文化と定義づけられている。伝説では金山を持つ長右ェ門と呼ばれる男が退治した大蛇の霊を祀るとされている(ふるさと再発見続日頃市物語)