厳選医師陣があなたを守る。
社会医療法人三栄 ツカザキ病院の特徴
網膜剥離や白内障の手術を眼科医長NO.Drが担当します。
駐車場の料金が無料で長期入院でも安心の環境です。
大阪市立大・徳島大出身の心臓内科医が在籍し命を支えます。
以前急な網膜剥離になりお世話になりました。今日は、子供の目の事で近く手術するための検査にきました。眼科だけでも10人ぐらい先生がいてその中にそれぞれ専門分野の先生がいて安心出来ますよ。
駐車場の料金がいらないことに感動。塚崎先生の穏やかさに感動。泌尿器科に息子がお世話になったのですが、すべての階の看護師さんの優しさにとても嬉しくなりました。ありがとうございました!
こないだまで新館四階に入院してお世話になりました。医師も正副の看護師さん、ケアスタッフの方々みなさん親切な人ばかりでゆっくり体を休めることが出来ました。スタッフのみなさんは一生懸命に仕事に取り組まれていて、素晴らしいと思いました。いまは感謝の気持ちしかありません。私が保証します。おすすめです。病院は待たされる…変な先入観なしに仕事っぷりをみてあげてくださいね。
私は行ったことはないのですが、眼科は良いみたいですね(o^-^o)
未だに生存できているのは、この病院の心臓内科の先生のおかげです、大病院なだけに待ち時間が長いのがたまに傷です(≧∇≦)
長らくお世話になっている。医師は当たり外れ有り。診察の待ち時間は診療科や診察内容によって違うが、その日のうちに検査結果を聞く場合は長く待つ事が多い。診療科や駐車場はたくさんあるが、待合などのスペースや受付の人手が足りていない。会計の待ち時間は全ての診療科の会計を数人で行っているようで混雑すると尚時間がかかる模様。自動精算機の診察券取り忘れが多い。受付スタッフや案内係が追いかけて渡しているのを毎回見る。口コミで受付批判が多いが、自分の診察は午前中だったが、比較的新しい受付スタッフは聞いた情報と付随して必要になる情報をくれる。子供の患者の連れが(祖母か?)周りが待っている中、受付の中年女性スタッフにこちらが聞いても理不尽な内容の催促をして窓口で圧をかけていた。案内係も患者と仕切りもなくゼロ距離で些か不憫。午後はコロナワクチンの対応をしている為に診察室が午前と午後で変わる。眼科は建屋が別で診察室が多いが、待合は仕切もなく感染症対策は不十分に思う。このような世情で大変なのは何処も同じ。頑張って欲しい。
ワクチン接種で伺いました。駐車場は混んでいましたが、受付(ワクチンですか?と話しかけてくださる)→問診(チェック表を事前に記入しているので機械的)→接種のフローはスムーズでした。
昨年 お世話になりました。最先端機器 素晴らしい先生やスタッフ友人知人にもオススメしました。
紹介状持って網膜剥離の受診手術しましたが上向くと水疱が下向くとぼやけると、訴え再手術しましたが治っていません。1年ほどするとなくなると言われたが今だに病院変えました。
名前 |
社会医療法人三栄 ツカザキ病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-272-8555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

眼科:スタッフの方、救急外来の受入可否を先生に確認する必要性は理解しますが、”患者の眼球にレンズを当てている最中”の先生に声を掛けるのは止めていただきたい。患者は一刻も早く眼球から器具を離して欲しいのに、話しかける度に先生の思考と手が止まります。そのせいで診察が長引いて、体調を崩しました。もちろん、患者(私)に内容はダダ漏れです。「ふらついて倒れて、頭と目を打った方がいます」数分後。「先生!先ほどの方はふらついてはいません!つまづいて転んだんでした!」どんなギャグですか。