スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
五井松平家の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
五井の長泉寺の墓所には、五井松平家五代の墓があります。五井松平家は、徳川家康の6代前の松平氏嫡流松平信光の七男松平忠影が祖とされています。(ちなみに信光には48もの子どもがいたとか…。五井だけではなく、竹谷、形原、安城、大草、能見、長沢も信光の子から始まります)その後、景光→元心(もとむね)→信長→忠次→影忠と続き、その五代の墓地があります。長泉寺西側にある墓地の北側に、お寺の歴代住職のお墓、その横の5つの五輪塔が松平家の墓所です。ここ長泉寺には、安達盛長公の墓もあります。東西南北を意識した寺の造りに感じます。そのため、本堂真西にあり、真南を向いて墓がある、という位置関係にあります。