書写山の鎮守、守り神の祈り。
旧郷社・日吉神社の特徴
書写山の鎮守として歴史深い神社です。
姫路工業大学のすぐ裏手に位置しています。
西坂登山口近くの便利な立地が魅力です。
日吉神社(書写字書写山)書写山開基の性空上人が比叡山の守護神・山王権現の分霊を迎えて書写山の鎮守とした。 この神々を慶雲上人が、社を創建して奉斎し、山王七社の神々の本地仏(三聖四菩薩)に倣って三聖堂あ るいは山王社と称した。 毎年一月八 日と五月二十三日には、神前で円教寺 の僧侶による「山王礼拝講」の法儀が 一山行事として執行される。PS比叡山と日吉大社の関係に等しく興味も倍増する。
書写山への登山口近く。駐車場があるのでバイクで時々来ます。38みねちゃん。
書写山の西坂登山口にある神社。
姫路工業大学直ぐ裏手の神社 書写山登り口 🅿️あり。
書写山円教寺の西坂参道の登山口にあります。平安時代からある由緒のある神社です。本殿の奥には産道や夫婦岩があります。
名前 |
旧郷社・日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

内の村の守り神さんです。神仏両方の神を御祭りしております🙏