山頂の静寂、圓教寺で心洗う。
如意輪寺の特徴
書写山の絶妙な雰囲気に包まれた、神聖なお寺です。
女性のための女人堂が歴史を感じさせる参拝スポットです。
室町時代から続く伝統が息づく円教寺への道が体験できます。
書写山の登山道を下りてきたところにある雰囲気のよいお寺。
書写山円教寺へは、如意輪寺の西の害獣避けネットをくぐって進みます。
名前 |
如意輪寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-266-0240 |
住所 |
|
HP |
http://hyogotendai-yb.net/jiin_daizukan/file/01/236nyoirinji/236nyoirinji.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

山頂にある 圓教寺は 長らく女人禁制(室町時代の応永5年(1398年)から明治維新迄)であったため、女性は東坂参道の入口にある女人堂(女性巡礼道場)で参拝してました。 明治時代に入り圓教寺の女人禁制が解かれ 女人堂は 寺号を如意輪寺と改めた。如意輪寺は その女人堂なのです。なので 素通りせずに お線香の一つでもあげていきましょう。