的形の海と地蔵の景色。
八家地蔵の特徴
的形の海を眺めながらお参りできる場所です。
鎌倉時代に彫られた地蔵菩薩半跏像が鎮座しています。
小赤壁近くに位置し、海沿いの景色が素晴らしいです。
久しぶりに的形の海を眺めた。天気抜群、和な雰囲気がとても心地好かったです。
景色のいい場所です。毎年、8月23日に地蔵盆をしてます。
福泊の砂浜、小赤壁がいい感じに眺められる場所。
ここはさい銭箱敗戦んどろ棒があつたためさい銭箱はてつきよされありません。
たくさんの地蔵がありました。ここからも小赤壁が間近で見れます。
元は沖の小島と言うより岩礁だったのでしょうかねお地蔵様も集められたり奉納されたりしていっぱいあります五月の午後 猫がお地蔵様と日向ぼっこしていました。
海に向かって鎮座しておられます。大きな地蔵様。
海沿いのお地蔵さま。子供が授かるとのことです。まあ他に見所はありませんが自転車の散策にはよいかも。
海沿いにあるお地蔵様想像していたより大きなお姿でびっくりしました。お堂の前から海に出ることができる素敵なロケーション。お弁当を食べられている方もおり、晴れた日に海を見に行くがてらのんびりお参りされるのにとても良い場所でした。裏手にも小さなお地蔵様が数体配置されており、小さなお地蔵様にならんでとても可愛らしい仏像様がいるなぁと思ったら、猫がならんで日なたぼっこしていました笑遊漁センターのすぐ近くにありますので、近くに来られたら是非お参りしてみてください。ほっこりする素敵なお地蔵様でした。
名前 |
八家地蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

しっかりお参りさせて頂きました!