濃い味噌と肉汁餃子、絶品体験!
らーめん家 和玄 寺尾台店の特徴
味噌チャーシュー麺は味噌感が強くて満足度抜群です。
新発田の人気店で、寺尾台店は2号店としてオープンしました。
肉汁あふれる餃子がおすすめで、チャーシュー飯よりお得です。
味噌感が強い!そして味噌に負けない叉焼!店の雰囲気とラーメンの味のギャップに驚いた(けなしてるわけではない)
2024/12/15(日)再訪遅めのお昼14時来店。店内は1組のみで混雑のピークは過ぎた感じ、狙い目の時間だと思いました。今回も大好きな、ねぎみそらーめんを食べます。今日は店員さんに勧められ餃子も頂きました。15日は大感謝祭らしく餃子が半額との事。肉肉しいタネがぎゅっと詰まった餃子は、燻製のような薫りがする普段食べる餃子とは違いました。新発田に行かなくても新潟市で和玄が食べれる幸せ。こちらに開店して1年経ったでしょうか?店内は厨房も店内もピカピカです。シンプルな味噌ラーメンが食べたい時は和玄。最近流行りの味噌ラーメンではなく、味噌本来の旨味が凝縮されたラーメンです。ホントに美味しい。チョイスしたのは、ねぎみそらーめん¥1380。白髪ねぎ山盛りがスープに浸かると2度美味しく食感もたまらない。日曜1230頃来店しましたが運良く待ち客ゼロ、すんなり席に着けました。
味噌チャーシュー麺頂きました。甘めな味ですが食べ終わりごろには塩っ辛く感じました。餃子は皮が厚めで美味しかったです。にんにく抜きの餃子も選べるので、にんにく臭が気にる方には嬉しいですね😊
みそちゃーしゅーめん(太麺)+からみそ(半分)+高菜明太御飯を頂きました。甘めの濃厚味噌ですが、からみそをトッピングをする事で、私的には更に美味しく感じます。新発田市のお店は何回か食べに行ってましたが、西区にお店が出来た事によって頻繁に通えそうです。
寺尾台店へは初訪問。ランチタイムの開店と同時に入店したので他のお客はなし。ずっと以前新発田のお店で食べた味噌ラーメンの印象が強かったので、今回も味噌を注文(太麺で)。お店は新しく、外装、店内とも綺麗で居心地が良い。調理している男性も入退店時に奥から声を掛けているし、ホールの女性も明るく感じが良い。注文から8分程で着丼。和玄独特の甘みそ味が自分には合う。ただメンマは少し甘すぎな印象。テーブルに置いてあるニンニクを入れて味変もできるけど、芳ばしい味噌の風味が好きな人には向かないかな。キャベツやモヤシ等の野菜が麺の下になっているのも斬新。リピートしたいお店。
🙋らーめん家和玄寺尾台店幹線道路からホームセンター側新潟市西区寺尾台2駐車場店舗前か奥へ案内表示あり🤷味噌ラーメンいただきました!
新発田の人気店である和玄さんの2号店。西区は味噌ラーメン店が少ないので有り難い。平日夜の開店直後に入りましたがすぐに満席になりました。【注文】ねぎみそちゃーしゅー 1380みそらーめん(+からみそ) 1020味噌スープは結構甘め、麺は細麺ですが、太麺にも変更可能です。通常のみそらーめんでもチャーシューは4枚乗ってますが、ちゃーしゅーめんは、凄いことになります。いわゆる花びらチャーシュ!からみそは結構辛くて塩味があるため。甘めのスープのアクセントになります。※ハーフサイズのからみそもあります。
醤油と味噌らーめん¥930がある甘め味噌は濃いめスープで完飲出来ずチャーシュー飯食べるなら値段同じの餃子の方がおすすめ餃子は肉汁あるタイプチャーシュー飯食べるなら値段が安い白飯の方がおすすめ駐車場白線の車間距離が狭い。
新発田市の国道沿いに昔からある和玄さんの2号店。みそを押しだと思ったら、メニューは下の方に。みそらーめん半麺(60円引)を注文。丼は茶色のすり鉢。普通は大きめ柄入り。中華鍋にスープ足して、みそを溶き、もやし多量でキャベツ少量を煮詰めての熱々濃いめの汁みそスープ。白味噌糀メインのブレンド系、少量ニンニク入り、甘みのあるスープ。最初はちょーど良いが、最後は濃くしょっぱくなる、みそにはよくあるパターン。麺は太麺に変更でき、もちもち感あり食べ応えあり。チャーシューは豚ロースのロールで大きめ薄切り4枚(2枚は50円引)、すでに入りなのでお得!注文と相違が多い気が? 他の客さんでもあり、僕も間違われた。観てると多分原因は、注文聴き間違いではなく、注文に減らす増やすが多い気が!それを作る側の問題で用紙の印字方式や判断ミスじゃないかな!?
名前 |
らーめん家 和玄 寺尾台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8887-3907 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ちゃーしゅーみそラーメン味玉トッピング注文しました。甘めなみそでした。みそは細麺か太麺選べます。