姫路で世界一周旅行気分!
太陽公園の特徴
姫路の丘にそびえ立つ、迫力ある西洋風のお城が魅力的です。
多彩な展示物やトリックアートが楽しめる、見どころ満載のエリアです。
アジアの名所を模した建物もあり、まるで世界一周旅行の気分が味わえます。
プチ異世界転生したかのような中世の居城。高齢者割引があります。小高い丘まで登る必要がありますがケーブルカーでのぼります。歩いて丘まで登ることはできません。ちょっとした食堂、ベーカリー、カフェあります。
5月のGWの次の週末に訪れました。観光客も少なく、のんびりと回ることができました。城の方は、どの部屋も細やかに、趣向を凝らして作られているなぁ、という感想。床もピカピカでお掃除もすごい。石の方は、ある意味こんなによく作ったなぁ。と感心します。広い敷地の中に、ところ狭しと脈絡なく石像があります。高低差もかなりありますので、かなり体力を消耗します。1箇所は遠目に見て断念しました。城の方と比べて、手入れが行き届いてないです。トイレは駐車場まで戻った時がよいかと。道に何かのフンがたくさんありました。何がでるんでしょうね。入場料はお土産やさんなどが入っている建物で、券売機で購入します。現金のみです。お土産を購入すると、駐車場の割引がしてもらえるようですが、駐車券が必要ですので持って行かれてください。
入場料は大人1500円で小、中学生700円、小学生未満は無料、駐車料金500円でした。内容は他の方のレビューの通りで、感じ方は人それぞれですが、自分はこういうコアで人が多くなく、ちょっとさびれて怪しい雰囲気の場所の方が好きなので、それなりに楽しめました。石のエリアにある兵馬俑はなかなかリアルに再現されていて、帰りにもう1回見たくなり、再度立ち寄りました。総合的な印象は、よくもまぁこれだけのもんを作ったなぁという感心が大きかったです。後、注意点として石のエリアのトイレは掃除が行き届いておらず、あまり綺麗ではなかったので、特に女性の方はできるだけ城のエリア内のトイレを利用した方が良いと思いました。
入場料大人1500円。白鳥城はトリックアートや絵画、展示物、宝探しゲームがあります。宝探しゲームは別途300円で、一つの部屋にすべてのヒントが集結されてるので、宝探し感がゼロです。7階まであるお城なので、宝箱を分散させるともっと楽しめるかと思います。石のエリアは福祉施設の間に建造物がある感じです。順路を少しでも外れると福祉施設の土地に入ります。兵馬俑は想像通り圧巻でした。万里の長城は期待はずれというか、木々に遮られて景色は何も見えず、ただひたすら石畳の山道を歩いている感じでした。あまり歩く人も少ないのか、雑草等で荒れていました。すべての建造物を周るのに約4時間。土曜日に訪れましたが、どこを周っても混雑する事もなく、のんびり出来ました。結構アップダウンのある道だったので、良い運動になりました。駐車料金は500円ですが、条件を満たすと200円割引してくれる制度があります。
2023.7月入り口から近い石エリアから巡ります。最初はふんふんと見学していました。凱旋門、色々な国のピラミッド…そしてなにか大きな体育館みたいな建物に辿り着きました。外は雨が降っていて暗いため、中が薄暗く電気も付いていません。目が慣れた頃に目の前に……うじゃうじゃ兵馬俑ーー😱マジで悲鳴を上げそうでした。大袈裟かもしれませんが精巧に作られている兵馬俑軍団は怖いです😱すぐに建物から出て扉のところから見てました。写真を撮る時には雨も止んで少し明るくなってきました。ただ、この後が中国エリアでまたもや兵馬俑がうじゃうじゃ列になっています。 うぅ〜近づきたくない💦かなり広いアジアエリアを通り、最後はピラミッド。かなり見応えがあります。天気も土砂降りになってきました☔️次に城エリアの白鳥城へ移動します。「勇者ヨシヒコ」のロケ地でも使用されたらしく小さいプレハブに衣装や小物類の展示されてました。山の上に立つ白鳥城は外から見ると凄く大きく見えます。こちらへは専用のケーブルカーで向かいます。2Dの部屋やトリックアートが豊富に展示されています。みんなで写真映えするスポットが多いですよ。私のように1人ぼっちだと…ちょっとだけつまらん😭でも他にも勇者の剣や魔法陣などドラクエ系があり楽しいですよ😆入場料¥1,500で2時間存分に楽しめました♪
姫路にある太陽公園出来てから16年程経っていますが中々楽しく回れます。エリアとしては石のエリアと城のエリアがありどちらも見る場所が沢山ありました。私としては石のエリアの兵馬俑が一番印象に残りました。週末でしたが人が少なくゆっくり鑑賞出来ました。天安門や五百羅漢、白鳥城のトリックアートも面白かった。見て廻るのに約3時間程かかりました。石のエリアは万里の長城などアップダウンが多いのではきなれた靴が良いと思います。駐車場は500円でした。
いつ行ってもガラッガラです!姫路の穴場です✨✨トリックアートは、たまーーーに内容が変わってるので期間を空けて行くといいと思います。石のエリアは、色んな海外の世界遺産が見れてすごく楽しいです(*^o^*)すごく広く、坂道ばかりなので絶対にスニーカーで行くべきです。
ウェブでクーポンがとれます。チケット代にモノレール代も含まれていました。お城にしても石のエリアにしてもそこそこ歩くのでいい運動になりました😅石のエリアは結構見応えはありましたがもう少し園内を掃除、手入れしたほうが良いと感じました。半日くらい時間がかかると思って旅行の計画されたら良いと思います。
お城は思ったより大きくて驚きました。お城の中はトリックアートが沢山あって子供向けかも。それと、石のコーナーは石像が所狭しと並んでいて少し圧倒されました。結構、歩くので、良い運動になりました。そうそう、休憩できるベンチとか芝生公園があれば良いなと思いました。
名前 |
太陽公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-267-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

姫路の観光地は姫路セントラルパーク姫路城だけと思ってない?休日やのにほぼ人に会わない!人混みが嫌いな方のおすすめスポット海外旅行にきたかのような撮影スポットも沢山あります。なんかトリックアートもなんとも言えない感じでしたよ。ただモアイ像にも自由の女神にも会えちゃうスポットもあるし、万里の長城にも登れちゃう。この日は5キロのウォーキングが出来たし敷地自体は広いのでスニーカーがおすすめ!