広島・被爆の石を訪ねて。
■広島市旧庁舎前庭の「被爆の石」大阪府高槻市にある石碑。高槻城公園にある贈与された広島市にあった原子爆弾投下被爆の石。建立:昭和62年 (1987) 8月6日 広島市移設:平成10年 (1998) 4月●5〜60cm角程の敷石が立てられた石碑。碑文が有り読みやすい。広島市旧庁舎前庭に敷かれていた被爆した敷石一枚。広島市役所の改築に際し、旧庁舎の被爆した礎石などを「恒久平和の実現のために役立てたい」という広島市の呼びかけに高槻市が応じて、本市が譲り受け、昭和62年に芥川公園に設置した。非核平和の精神を受け継ぐシンボルとして、平成10年4月に「平和モニュメント」が建立された。「被爆の石」は、平和モニュメント建立を契機に此方の高槻城公園の平和モニュメントの側に移設されて来た。◉高槻市々議会で非核平和都市宣言を昭和58年3月22日に可決している。此の「被爆の石」が高槻城公園に移設して来てから、同じ年の暫く後、右手後ろに「非核平和都市宣言碑」の石碑が加わった。二つの石碑は互いを補完し見護る様にあって良い場所が選ばれた。最上段の立てられた敷石の直ぐ下の石材も「被爆の石」の礎石であろう。被爆した礎石と敷石が事実に近いのだろう。碑文の文面が碑のMapタイトルを迷わせている。#広島市「被爆の石」 #被爆庁舎の敷石 #非核平和都市宣言 #平和モニュメント。
名前 |
被爆庁舎の前庭の敷石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

広島原爆ドームの庁舎前の敷石。