留寿都村で新鮮野菜と美味しいピザ!
道の駅 230ルスツの特徴
ルスツの道の駅では、地元の新鮮な野菜が豊富に揃っています。
ヘルシーなお豆腐や油揚げが手に入り、料理にあったかい素材が揃います。
美味しいピザが味わえるほか、広い公園で遊具も楽しめるファミリー向けの場所です。
いつも賑わってますが、駐車場は十分広くて、入るのに困りません。地元の野菜やお菓子を豊富に扱う売店も広いレストランもあり充実。
国道230号線沿いの留寿都村にある道の駅。羊蹄山の麓にあり景色が素晴らしいです。2022年5月に初訪問。今回は札幌雪まつりから函館に帰る途中に寄り道しました。普通車73台大型車18台停車できます。観光案内、レストラン、地元の野菜を販売していて新鮮でリーズナブル。でっかい山芋が250円。すごく美味しかったです♪地元の方々のハンドメイドコーナーもあり楽しい空間。次回は絶対こちらでピザを食べたいです。
観光地として有名な留寿都村の道の駅です。 連日キッチンカーで賑わっている道の駅で、休日は沢山のお客さんで賑わっていますよ。私は今回昼ご飯を食べる為に訪問いたししました。 店内でピザを頂いても良かったのですが、今回はキッチンカーで宮崎市のオム焼きそばを頂きました。 ここはレストランのフードコートでキッチンカーの食事も出来るのが嬉しいですね。他にも留寿都村の特産品とか。 人気のルスツ銘菓、味噌まんじゅうは販売していないみたいなので要注意。あとここの道の駅の裏手には広大な公園があるのでドライブで疲れた方は散策してリフレッシュすると良いですね。 私はドライブ中どこかで休憩して歩くのが好きなので、ここの道の駅は普段からかなり重宝します。
道の駅シリーズ、留寿都!生産者の方々に感謝、感謝です。お安く提供して頂いているのが、凄く伝わりました!外では、向いの山頂からパラグライダー🪂🪂🪂🪂!ここは、いいところだわ~
ピザドゥ(昔、千歳の道の駅にあった有名なピザ屋で千歳市と揉めて道の駅から撤退しました)の本店が常設されてます。休日はSサイズが選べませんので注意です。本店は初めて食べましたが、やはり美味しかったです。ルスツ羊蹄豚のお店も併設されていました。ヒレカツサンドを頂きましたが、値段相応で普通でした。
R6.8.1訪問23年前にスキーとかで訪問しました。当時は銀世界だったし、この道の駅があったのかも記憶にないです。自然豊かな良いとこです。白樺水という白樺の樹液の水を購入しました。こっちには中々売ってないので良い買い物できました。
ルスツリゾートで遊ぶ前に立ち寄り、朝散歩しました。道の駅裏手に大きい公園があり散歩はとても気持ち良かったです。キャンピングカーも多く泊まっていました。徒歩数分でセイコーマートもあります。
ルスツの道の駅は、地元のお野菜が豊富。6月は旬のアスパラが1袋タップリ入って500円くらいからありました。来月からは、そろそろトウモロコシかな。今から超楽しみ!道の駅の裏の公園には、赤い靴履いた女の子の母親像が開拓の母として立っています。キレイな公園なので散歩するにちょうど良いと思います。
ドライブの途中に、お腹か空いたので寄りました。レストランは、ピザが中心のメニューのため、食べるのを断念。美味しそうではあったが、客が一組だけと、ピザはねぇ…普通の定食が良かったなあ(笑)外にあった屋台で、焼きそばと肉巻きおにぎりを購入しました。
名前 |
道の駅 230ルスツ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-47-2068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近くに来た時は立ち寄りたい場所です、新鮮な野菜などが買えますしレストランも有りますよ。