葛丸川の出合い、黒滝の斜瀑。
黒滝の特徴
黒滝は葛丸川との合流地点に位置する斜瀑です。
自然の恵みを感じる美しい景勝地、黒滝を訪れました。
枝沢との出合いが生む風景に心が癒されます。
スポンサードリンク
葛丸川と枝沢が合流するところにあります。道路からよりも葛丸川に降りた方が良く見えます。
名前 |
黒滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
黒滝は葛丸川に注ぐ枝沢との出合にある斜瀑です。黒い岩を流れているから付いたのかは不明ですが苔が所々生えていて良い雰囲気です。新緑に包まれていない時に少し離れた場所から見ると結構上の方から落ちているのが見えます。滝壺はないのですが周辺の川底が少し深くなっていて碧味がかっている部分があるのが、ちょうど少し前にある湯花の滝と似ている感じがします。ルートは逢瀬橋から葛丸林道を約1km行ったあたりのカーブの所の葛丸川の対岸に位置します。道路側からは見えづらい位置にあり、さらにこれと言った目印があるわけではないので、うっかり通り過ぎてしまうことが多いようです。カーブのあたりが少し広くなっているのでここに車を停めれます。川がちょうど近い部分なので入渓も長靴で容易にできるでしょう。ただ流れが早く川床も滑りやすいので注意しましょう。