早池峰神社で感じる、超パワースポットの神秘。
早池峰神社(花巻市大迫町)の特徴
古くから信仰を集める早池峰山のふもとに位置する神社です。
807年に創建された歴史深い早池峰神社の由緒ある場所です。
瀬織津姫命を祀り、神秘的な神話が息づく神社です。
早池峰山を御神体とする神社。早池峰山の信仰の様子がよくわかるので,登山前に必ず寄ることを勧める。落ち着いた雰囲気の良い神社である。神仏習合しており,神社なのに山門に仁王像が立ち,また不動明王信仰も隠していない。入口の鳥居脇に巨大な降魔剣(不動明王の持つ剣)が立っているが,早池峰山の山頂にも多くの降魔剣が立っているので合わせて見たい。また,鳥居からは早池峰山の山頂が見えるので,眺めてこれから登る意気を高めておきたい。
瀬織津姫をお祀りしている早池峰神社のうち、こちらは権現さまと呼ばれている。夕方4時近くの参拝になってしまったが、麓の大和屋さんでは気持ちよく御朱印の対応をしていただいた。境内も同じく気持ちの良い場所でした。境内社や末社にもご挨拶し、どのお社も大事にされている。そんな神社さんでした。こちらは花巻の早池峰さん。他にも遠野の早池峰神社や奥社の早池峰神社があり、またお伺いさせて頂きたくなりました。
早池峰神社 (岩手県花巻市大迫)瀬織津姫命を祀る。麓にある4つの神社のうち岳登山口にあたる。現在の社殿は南部利直公の庇護による慶長期のもの白龍社は祭神の眷属で拝殿横に祀られる。金運にご利益があるとのこと。ちょうど参拝する時間だけ雨に降られた。
今回、初めて参拝に上がらせて頂きました。朝一8時頃に伺えて、他に誰も居ない境内で贅沢な時間を過ごせ、とても心地よい参拝でした。境内は整然と綺麗に整備され地元で愛され、とても大切にされている神社だと感じました。そして境内を流れる清流により、なにか全てのことを洗い流して頂いた感じです。私は地元が茨城なので、参拝に上がらせて頂く事が簡単では無いですか、是非また、伺いたい素晴らしい神社です。
遠野駅からタクシーで約50分程走らせてもらい遂に超パワースポットに行って来ました。神聖な場所ですごく綺麗な気持ちで帰って来れました。
時間ができると参拝させていただいています。いつもありがとうございます。今回帰りに初めて 瀬織津姫命 の像に出会えました^^ありがとうございます。
御礼参りに伺いました。座敷わらしちゃんには会えませんでしたが、こちらの神社ではとても澄んだ空気を感じます。また寄らせて頂きます。
なんとなくやや気のうっ滞を感じました。白髭神社のところは、軽やかでした。
早池峰山は古くから信仰を集める霊験あらたかな山で山自体が御神体なのか不明ですが、そのふもとにあります神社です⛩早池峰神社は、807年、藤原兵部郷成房が早池峰山頂にほこらを建てたのが始まりで、早池峰山岳信仰の中心と言われています‼️その後、たびたび火災に遭い、現在の建物は1612年に南部利直公が建立したとか⛩瀬織津姫と早池峰の神様の神話もまた神秘的です⛩神様のヘリポートであることは間違いありませんね。
名前 |
早池峰神社(花巻市大迫町) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-48-5877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

岩手県にある早池峰山(はやちね)の麓にはいくつか同名の神社があるらしいが今回は花巻市の早池峰神社に参拝。本殿に挨拶して白龍社でお金を清めに来ましたと伝える。本殿右側に白龍社があり、YouTubeでいろいろなスピリチュアリストの方が投稿していて、白くて長いものが能力者には視えるらしい。私が現在読んでいる桜井識子氏の著書には白い龍ではなくて鳥居の上に白い大蛇が視えたと言っていたので今回はそちらの説を採用して参拝する(つまり、白蛇社ということらしい)。小川で紙幣と硬貨を1枚だして、お金についてる念の垢を落としてください。とお願いして来た。「金運がやってくる」というものではなくて、財布についているいろいろ世間を巡っている「お金の念の垢」というものを取り払ってくれて、それゆえにお金が入る枠というものが増えるらしい。詳細をYouTubeに投稿した。参拝日:2024/5