辻口博啓の美味しさ、青りんごの魅力。
ル ショコラ ドゥ アッシュ 仙台店の特徴
辻口博啓シェフのショコラ専門店で、魅力的なスイーツが揃う。
シュークロッカンはクリームたっぷり、カリッとした食感が絶品です。
店内ではイートインが可能で、購入したチョコをその場で楽しめる。
仙台牛美食フェスでアクアイグニス仙台に伺った際に偶然の発見です!自由ヶ丘のモンサンクレールで辻口シェフのケーキ🍰を頂いてからファンになりました!まさか仙台にオーナーシェフとしてお店を出しているとは……。今まで知らなかったことは痛恨の極み!早速家族でケーキ🧁とコーヒー☕️をイートイン😍※お値段なんとセットで千円前後!なんと良心的なのでしょう。パティシエは仙台採用の方がほとんどとのことでしたが、レシピがしっかりしているんですね、しっかり辻口さんの味になっていると感じました。光沢のあるコーティングにホークを入れると、なんとも言えない感触で沈んでいきます❤️フォルム、色合い、食感、味、五感が嬉しくなるケーキです!リピート決定です!
木から落ちた青りんごのイメージなのかな?と思いながら食べました。上から下のクランチまで一緒に食べるととても美味しかったです。でも、1番美味しかったのは下にくっついてる、てんとう虫のチョコ!!小さいのにスッゴイ美味しかった!
チョコが食べたくなり購入しました。高級チョコだと思うのですが、1個330円からで、庶民派の自分は「これ1個でアーモンドチョコが買えるな~」等と思いながら妻がチョイスするのを眺めていました。スタッフの方も気さくにお勧めを教えていただけました。10個ほど購入して自宅でコーヒーと共に食べました。口当たりが滑らかで「旨い!」けど自分はアーモンドチョコを10箱貰った方がうれしいかな。貧乏舌でごめんね~
手前から入ると右手にチョコレートのお店左手にケーキ屋さんがあります。遊びに来て食べるのもいいし、色々なお持ち帰りもあり、お土産にいいかも。
オープンして間もなく行ったけどめっちゃ並んでケーキを買おうとしたら、テイクアウトできる商品がカヌレとかしかなく、ケーキが一つもなかった。売れたのかな?と思って聞いてみたら数日はドリンクとセットの物しかないと言われた。それならそれ告知して欲しいし、単品メニュー出てから行くことも考えたのに。他に並んでた人もケーキないの!?ってなっていた。せっかくオープンしたんだし、ケーキぐらい単品であってもいいと思う。今は普通にケーキ単品であるようだけど、イグニス全体が高くて値段と見合わない感じで行こうかなって気持ちになれなくなった。ジョブチューンに出る一流パティシエの店だからどんなものかと思ったけど微妙だった。
コンフィチュールアッシュの西側出入口に併設されたショコラトリーで此方は遅れて7月のオープン。仙台の南東端なので少々遠いですが、東北で辻口シェフのチョコレートを常時買える唯一のショップです。コフレに入ったチョコレートは1粒1粒選べます。
こちらも、辻口博啓シェフのショコラのお店。銀座、渋谷まで行かなくてもル ショコラ ドゥ アッシュの作品に会えます。ショコラは、ベネズエラ、ペルー、エクアドルなどカカオを生かしたものから、山椒、セザム(胡麻)などの和を生かしたもの、ウイスキー、シャンパン、ラム、そして甘酒までも生かされたスペシャリテが揃う。クッキーとチョコのバランスが絶妙なショコラブリックやチョコバーのタブレットショコラ、板チョコなども有りバリエーションも豊かに揃っています。ひとつひとつじっくりと楽しみの続く素敵なお店です。
チョコ(プラリネ)を購入しました。価格はキットカットの半分の大きさのチョコレート(写真がわかりやすいかと、、)が330円と少し強気の価格設定。オススメの山椒ということで購入し、他に気になった色々なチョコを購入。本当に一口サイズですが値段相応の奥深さはあり、美味しいです。サイズが小さいため物足りなさを感じてしまいましたが、プレゼントにはピッタリで、喜んでいただけると思います!オススメはセザム(黒ごま)です。
イートインが出来たので、その場で食べましたよ💁♂️シュークロッカンは中にクリームが隙間なく詰まってずっしりとして、外はカリッと食感かためで美味しいね🙆♂️ケーキはとても綺麗で、どれを食べようか迷いますね🍰
名前 |
ル ショコラ ドゥ アッシュ 仙台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-352-7899 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

辻口博啓シェフのチョコレートのお店。チロルチョコよりも小さい一粒が400円と高級志向。たしかに希少な原材料等考えれば、そこまで暴利とは思わないが、満足度という観点から考えれば甚だ高め。まぁチロルチョコ換算をする人は買っちゃダメだね。気になる人への贈答には良いかもね。