ウミネコと浄土ヶ浜、特別な朝。
宮古うみねこ丸 出崎遊覧船乗り場の特徴
新しい船での乗船体験が楽しめ、期待以上の時間が過ごせました。
屋根付きのベンチで快適に過ごせ、子連れにも優しい環境です。
チケットは宮古道の駅 なあどで購入可能、便利なアクセスが魅力です。
2024年10月14日に初めて訪れました。10:10発の周遊コースのチケットを購入しました。購入場所は道の駅みやこ内にある乗船券売り場で、出崎〜浄土ヶ浜までは500円、浄土ヶ浜〜出崎までが1000円、周遊コース(出崎〜浄土ヶ浜〜出崎か、その逆)で1500円となっていました。遊覧船には浄土ヶ浜の方から乗って来たお客が20人くらい居て、半分くらいの人は出崎で降りました。その空いた席に座り、出航して間もなくウミネコの餌用のパンが一個200円で販売されました。ウミネコに餌やりをしながら10分くらいで浄土ヶ浜の遊覧船乗り場に到着しました。浄土ヶ浜〜出崎へ戻る時は浄土ヶ浜の湾になっている外側を回ってくれますので、海からしか見れない景色も堪能出来ます。当日は天気も良く、波も穏やかでとても気持ちの良い体験をする事が出来ました。
海からの浄土ヶ浜とかわいいウミネコ餌付け体験が出来ます。子供はウミネコに夢中で景色はほとんど見てないです。
初めて遊覧船に乗船しましたが、とても素晴らしかったですよ。天気も良くて、かもめの餌付けもとてもいい思い出になりました。ガイドさんのお話もとても分かりやすくて、地元の人間ですけども、知らないことが多いなと改めて実感しました大震災の時はとても悲しかったけど、今こうのように遊覧船で回って見れることが1つ歴史ができたんだなと思ってとても感心しました。
今朝、朝一番になあどでチケット買い、車を出先遊覧船乗り場へ。うみねこ丸が来てチケット出すあたりで 「すいませんここ今日祭りで車止められません」 だと、 なあどに車置いて来いと… あほかぁ! チケット買うところでなぜ言わん? 駐車場入る前に止めろよ! イライラしながら遊覧船に乗ることになったわ! 大きなマイナスです!
船が新しくなって初の乗船でした。第16陸中丸が懐かしいのですが、船が一隻になったので、なあど乗船出港、浄土が浜で立ち寄り乗船出港となり、乗船定員80名を過積載にならないように乗船の定員などを、なあどと浄土ヶ浜で連絡し合い上手に運航してます。あと、以前と違い多少のコースの変更もありました。気を付けなければならないのが、最終便の浄土ヶ浜16時30分出港の船です。これは浄土が浜に帰ることはなく17時になあどに着いて終了となります。最後に乗船してみた感想は第16陸中丸より揺れはありましたが、加速は良かったです。おっ!ターボ付きか?みたいな感じでした。
乗船して楽しめました。うみねこパン健在安心安全の航海。
チケットは 「宮古道の駅 なあど」で購入できます。1階の前方に風よけの部屋あり。うみねこパン(200円)を購入してウミネコに餌をあげれます🎶上手なウミネコは手から餌を食べてくれますよ♪海からの景色とウミネコが最高です⌒⌒海の状態により運休もあるので気をつけて下さい。トイレ、車椅子対応あり。
みやこ浄土浜から乗ろうと遊覧船に乗ろうとしましたが乗れなかった為こちらから乗りました。10分程度のクルージングでしたが、ちびっ子から年配者まで楽しめる楽しめる遊覧船です。
屋根付きのベンチがあります。チケット売り場は道路を挟んだ「道の駅みやこ なあど」の中にあります。もしも知らずにのりばに行ったら、船員さんから買えるのかな?
名前 |
宮古うみねこ丸 出崎遊覧船乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-65-8856 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日の出クルーズにたまたま参加出来た。ホテルの受付で先着何名とか限定だったみたい。眠くて寒かったけどとても綺麗だったので良かった。クルーズ代金は無料‼️ 冬物の上着要りますね。