古くからの交易が息づく宮古市鍬ヶ崎地区へ!
名前 |
「海嘯記念碑」明治三陸大津波記念の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://takuhon.lab.irides.tohoku.ac.jp/hibun/detail/iwate53/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

古くから船を使った交易の地として栄えた宮古市鍬ヶ崎地区。曹洞宗のお寺心公院の境内にある明治三陸大津波の記念碑。碑文には明治三陸大津波の当日津波の状況や地区の事など刻まれている。建立は明治四十一年と読める。碑は風化が激しく読み難いが碑の前には後に設置された看板がある。