生田駅近くで楽しむ、津久井道ビール!
ブルーパブ ムーンライトの特徴
クラフトビールが300円から楽しめるお店です。
生田駅近くのマイクロブルワリーで独自の地ビールを味わえます。
季節ごとのメニューで飲める多彩なクラフトビールが魅力です。
初めての訪問。生田駅から、徒歩3分位。驚いたのは値段の安さ。Sサイズが300~左からビター、ポーター、スタウトと注文し、900円。驚きの安さでした。個性あるポーター、スタウト。ビターは、飲みやすさあり、好きなビターでした。
美味しいビールと美味しいおつまみ。どれも手頃な値段でコスパ抜群に良いです。おすすめは人参サラダと枝豆とアサリのピザ🍕
クラフトビールが300円から飲めて最高でした。Sサイズにして全種類飲めたので満足です。お会計はその都度レジで注文と同時にすます感じです。
クラフトビールがお安く飲めます♪今どきの雰囲気が良いお店ではありませんが、色々選べるクラフトビールが楽しいです。スイカ🍉のクラフトビールがあったので、試しに飲んでみたら、飲みやすくて爽やかなスイカを感じました👍スモークのおつまみセットを頼んだら、タマゴ・とうもろこし・たくあん・タマゴ焼?・鴨肉?・チーズなど色々楽しめました😊
休日ランチで訪問しました。生田駅前に移転してからは、初めての訪問です。相変わらずクラフトビールが激安です。オクトーバーフェストなんかだと一杯1,000円や2,000円が当たり前ですが、こちらはその半額位でクラフトビールが頂けます。おつまみもどれも美味しいですね。ビール好きな人には神店です。ご馳走様でした。
リーズナブルなお値段で、美味しいクラフトビールとおつまみが食せる素敵なお店です。店内は決してお洒落ではありませんが、クラフトビールにスキルを全振りされてます。グラスサイズもあるので、色々なクラフトビールを試すことも出来ます。良きお店です!
生田駅前に移転してからやっと行けました。レジで注文して現金で会計を済ませてビールを受け取るので、全て小銭で出したらとても感謝されちゃいました!移転前と変わらぬ店員さん親切で丁寧、人参サラダもおいしい!
移転されて、少々お店が小さくなったけど、問題なし。馴染みの地名等で名付けられたクラフトビールは美味い。各銘柄ビールを大体3種類のグラスの大きさで注文出来るので、いろんな種類のビールを少しづつ味わえます。沢山呑みたければ大きいグラスで。通いたいお店だし、そもそも通ってます😁
生田駅のゆりストア近くに移転。ダンナと、近所に住んでる同僚と行きました💕私はお酒飲めないので2人がめちゃくちゃ嬉しそうにビールを試飲的に飲んでました。300.400-500.700円から選べて飲めるのがいいらしい。・現金のみ・前払い制ビール切れたら自分で小銭持ってレジへGO!多摩区の地元の名所のビールの名前がいいですね。二ヶ領とか枡形城とか。その日によって飲めるビール違うっぽい。ツマミも、全部あることはなさそうで砂肝とかはその日なかったです。手前は美味しいパン屋さんです。いい世の中になったもんだ。ソフトドリンクがもう少しあると嬉しいけどまた仲間と行きます💕
名前 |
ブルーパブ ムーンライト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-930-1018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

現金オンリー。ハーフパイントサイズで300円という破格のブルワリー。2012年オープンからおそらく値段を変えていないんじゃないだろうか。とにかく全ての概念を覆されるブルーパブ。一癖も二癖もあるクラフトビールの数々。クラフトビールの名前が一般公募によって決定されており、非常に覚えづらい笑。多摩と名前のつくビールが3つくらいある。ビールのスタイルやアルコール度数、IBUを表記してくれるとありがたい。しかし、そういった表記がないお陰で、ビールと真剣勝負で向き合うことになる。ときに情報過多は味覚を鈍らせるのだ。すいかエール。ホームページで拝見し、是非飲んでみたいと思った。今回の来店動機となったビールだ。こちらは限定ビールということで、ハーフパイント600円。これは強烈。すいかならではの瓜科の青っぽさが炸裂。そうなのだ、夏はキラキラした季節なんかじゃない、青くさいのだ。忘れていた感覚をふと思い出した忘れられない一杯となった。