無料で楽しむモノレールの絶景。
兵庫県立国見の森公園の特徴
美しい紅葉や桜が楽しめる、自然豊かな公園です。
無料のモノレールで気軽に山頂まで行けるのが魅力的です。
展望台からの絶景を堪能でき、家族で楽しいイベントも満載です。
山頂までモノレールで行き、徒歩で下山。よい散歩にもなり眺めもよし!ワンコと一緒に歩きましたが良い時間が過ごせました!モノレールの乗務員さんも人当たりがよく、一日気持ち良く過ごせ大満足です!
桜はまだまだですが、咲いたらモノレール乗って見れたら最高だと思います。無料ですし、伊保の里温泉の半額チケットも頂けたし、山城跡まで行けたし、滝も見れたしめちゃくちゃ良かったです♫
2021.11紅葉が綺麗で、気持ちのよい公園です!子供が遊ぶ公園というよりは自然を感じたり、山を散策したりして楽しむ公園かなと思います。山頂まで無料で乗れるミニモノレールからの景色も最高でした!!!モノレールは受付で予約制なので要注意です☆休園日は月曜日です。
モノレール楽しかった❗公園に着いたら、すぐ予約するべし👍️進行方向と逆方向向きのモノレールがあるのですが…予約した順番?選べないみたいです。頂上は10~15分歩いた所に展望台⛰️がありますが、その他は特に…学習館と少し遊具?が。でも、色々な工作のイベントがあるのでチェクしてみては☝️
兵庫県立国見の森公園(ひようこけんりつくにみのもりこうえん)は、兵庫県宍粟市にある公園です。兵庫県にある「ふるさとの森公園」のひとつで、2006年8月にオープンしました。森林の豊かさを学び楽しむことができる公園で、面積は372ヘクタール、甲子園球場が約94個分入る広さ。ミニモノレールで山上までのぼることができます。施設概要森:実りの森、創造の森、協働の森、色彩の森、伝承の森、端美の森交流館:山麓にある公園の施設で、総合案内窓口・展示ホール・研修室・調理室・駐車場が整備されている学習館:山上にある施設で、木工工作室・学習室・待合室・山上野外広場が整備されている森林学習軌道:山麓部と山上部をつなぐ延長1100mのミニモノレール『森林学習軌道』が設けられている。森林学習軌道の利用には事前の予約が必要展望台:宍粟市の市街地や揖保川の流れが展望できるビオトープ:多様な水辺植物や水生動物(カエル、ヤゴなど)の生育環境を整備している自然災害復旧緑化地:土砂崩れのあった場所を、5種類の工法により山崩れを防ぎ、緑の山を復元した治山事業ゾーントイレ:交流館(障害者用・ベビーシート有・オストメイト対応)、学習館(障害者用有)
モノレール?みたいのが無料で山頂付近まで運んでくれます。20分時間かけて緑の中を進んでいきます。今ならではの対策もしていて、安心して乗ることができます。山頂の見晴台もすばらしいです。お弁当を持っていったので、山頂の待合室でいただくことができました。エアコンもきいていて過ごしやすかったです。
広いだけの自然公園…と思いきや、しっかり整備されていて綺麗な場所でした。今回は時間がなく断念しましたが、ハイキングコースは1時間ほどで麓から山頂までいけるそうです。無料のモノレールがあり、麓の事務所で上り下りの便の予約が出来ます。平日の夕方だったため、2名の貸し切りで乗れました。モノレールとしては日本一(とガイド放送で言っています)の38度の傾斜を上り下りするので見応えがあります。道中では野生の鹿も見ることができました。駐車場も十分にあり、桜が綺麗です。次回訪問時はもう少しゆっくり滞在して楽しみたいです。
駐車場の桜がとてもキレイでした。モノレールは登りは乗れましたが混んでいて下りは歩きました。モノレールが無料で乗れるのはありがたいです。下りは徒歩で1時間ほどかかりましたがいい運動になりました。
無料でモノレールに乗れます。ハイキングコースもあり、滝の見学が出来ます。無料駐車場もあり、30台ほど停めれます。山奥で空気がおいしく、遊びに行くのに健康的でいいんじゃないでしょうか!
名前 |
兵庫県立国見の森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-64-0923 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉は 来週くらいかなあ。ビオトープという方へ散策しましたが特になにもなく下っていくばっかりで 途中から道しるべを頼りに展望台へ登っていきました。景色も風も心地よかったです。