揖保川の鮎会席、極上体験!
鮎茶屋正起の特徴
揖保川の静かな場所で、鮎の三昧を楽しめます。
屋形船のような客席で、風流な食事体験ができます。
期間限定の小鮎やアユのお茶漬けが絶品でリピーター続出です。
川床風の席で雰囲気最高!予約なしで入店しましたが、親切な店員さんが案内してくれました!鮎の塩焼き食べるならここしかないっす!
平日夜に2名で訪問。店の名前の通り、夏は鮎料理を出しているようだが冬はぼたん鍋(しし鍋)を中心とした鍋、しゃぶしゃぶを提供している。ぼたん鍋は近くで取れた猪が入荷しているか、事前に確認した方がよさそう。目の前が揖保川と絶好のロケーションの離れは冬は少し寒いが、ヒーターがあるので問題なし。猪肉は解体が上手なのか、新鮮で全く臭みが無く、それでも猪の筋肉質で硬めの食感、ジビエならではの強い旨みを感じることができた。濃厚な味噌ベースのスープに猪の脂が溶け込み、野菜との相性も抜群だった。締めはうどんと雑炊。特にうどんはよく味が染みて美味しかった。お造り、小料理の盛り合わせ等も色々いただき、お酒入れて10000円行かないのはとてもコスパが良い。都内だと高級店いってもこのレベルのジビエは食べたことないので遠出した際は行くべきとオススメできる店だった。
今年も美味しかったです。ロケーションが最高です。9月、鮎はまだ子持ちじゃなかったけどとても美味しかった。豪華なのですが小鉢が多くてお腹が苦しいので、《鮎の塩焼きと白ご飯とお吸い物》くらいのシンプルなお膳があったら最高だなと思います。
☆3.5です!川の流れ、自然な風が心地よく時期的にちょうど良かったのかもしれません。鮎料理、美味しかったです。
秋のメニューは初めてとっても美味しく頂きました鮎の三昧に土瓶蒸しも🙆
揖保川の川沿いにあり、鮎釣りを眺めながらの鮎会席は美味しかったよ‼️
揖保川を見ながら鮎が食べられる美味しかったが量が少ない。
川沿いの 静かな場所。鮎定食お安かったです。天然鮎 やっぱり 季節を感じる事が出来、美味しかったです!
揖保川を眺めながらの料理本当に美味しかったです。コースはフルコースを選んで正解でした。鮎の色々な料理を頂き堪能しました。
名前 |
鮎茶屋正起 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-62-3838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店員さんに案内されて席に着くと、すぐそばに川が流れ屋根から水が垂れていて、自然の風とともに食事ができ良かったです♪