宮古市田老の防潮堤に感動の美。
名前 |
田老第三防潮堤 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-22/densyo-guide34.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

宮古市田老の防潮堤へ行ってきました。「命てんでんこ」の教えの通り、津波の怖さが分かります。明治三陸津波は2011年の津波を同じ規模の津波(15㍍)で全村壊滅状態で、生存者も陸上で36人漁に出ていた漁師60人と悲惨な経験を積んでいます。防潮堤は昭和三陸津波の後から作られましたが10㍍規模で東日本大震災の津波は防げなかった。新しい防潮堤は14.7㍍と高く頑丈な作りですが、防潮堤に立つとその高さに驚きます。明治三陸、昭和三陸、東日本津波の高さを示すモニュメントがありますが驚きます。出来ればここはボランティアガイドさんと回った方が良いと感じました。