仙台近く、友達とお得に入浴。
薬石いずみの湯の特徴
内湯一つのみで、洗い場が7つある落ち着いた空間です。
450円という料金で十分すぎる内容とサービスが魅力的です。
ランチとお風呂のセット割があり、お得に楽しめます。
内湯一つのみ、洗い場×7、ボディーソープとリンスインシャンプーは備付け、100円戻り鍵付きロッカー×20位、脱衣カゴ棚×30位、無料ドライヤー×2の内容で、450円は十分過ぎます。平日の利用でしたが、他に客は2名だけだったので、十分に堪能出来ました。隣接施設利用者や常連客向けなので、ハンドタオル販売しか無かったため、マイナス1にしました。汗を流すだけの入浴向けになります。入浴券の半券は、帰る際にフロントへ戻すのをお忘れなく。
スーパー銭湯激戦区から少し離れたベルサンピアみやぎ泉の本館(?)2階にある銭湯入浴する際は1階に券売機があるので大人の場合400円支払って入浴券を購入し、カウンターへ渡す必要がある脱衣所・浴場は其処まで広くはない。脱衣所にはドライヤーとコインロッカーあり。洗い場にシャンプー・ボディーソープは備え付けられてるがなんか…こう…コレジャナイ感が強いので持ち込みのほうが良いかもしれない洗い場側は明るいが何故か浴場は暗い薬石を利用することで天然温泉とひけを取らない居心地の良さを実現している…らしい正直言ってよーわからんかったので私の風呂に対する功夫が浅かったのかもしれない…実はバルコニーに出ることが可能。男性側では打ちっぱなしのゴルフ練習をしている光景を眺めることが出来る。天気や時間次第では泉ヶ岳が綺麗に見ることができるだろう。何で夜に来たんだ私は近隣にスーパー銭湯が密集しているのであまり人が来ない…というわけでもなく、少なくとも入浴中1時間半ほどは人が途切れるということは無かった小さな浴場が1つとはいえ複合スポーツ施設内にあり、低価格で入浴できる点でスーパー銭湯たちとは棲み分けできているのだろうスーパー銭湯とは違い入浴者同士が喋り倒すといったこともほぼほぼ無いので静かに入浴したい方にはオススメ◆2024.4.23再訪。他所の銭湯たちと同じく50円値上げされて450円となったがそれでもまだワンコイン圏内曇った日に来訪し無事泉ヶ岳を綺麗に見れず敗北するのであった。
こじんまりしていて個人的には落ち着いて入浴できました。ただ、脱衣場が狭いので大人数だとキツイです。
小学生以上は大人まで400円で入浴できますので、仙台市内の近くでは、比較的安価な銭湯です。少し塩素が強いので、プールのようでした。
ランチとお風呂のセット割がありました。時間と数に限りあり。今度試してみたいです。ランチメニューは、ホームページで確認できます。
名前 |
薬石いずみの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-346-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

かねてより気になっていました。平日夜7時過ぎに訪問しました。Googleでの案内通りに進んだら、ゴルフ練習場があらわれ、ゴルフ練習場の中を通って入浴施設に行きました。冬は夜8時頃には練習場が閉まるみたいなので、このルートは使わない方がいいと思います。一階のフロントにチケットを出して2階の浴室に。2階廊下の中程にありました。あれ?会議室とかなの?と一瞬動揺するほど、入浴施設感薄めです。お風呂は人工温泉で、少し塩素臭がします。洗い場は11箇所あり、広く使うことが出来ます。脱衣所にはドライヤーがふたつありました。水曜日は12時からの営業とのこと。駐車場は混んでいましたが、お風呂はガラガラで、とても快適でした。お風呂の温度はぬるくもなく熱くもないというかんじ。体感的には41度くらいかなと思いました。女湯は展望はありませんでした。他の方も書かれてましたが、ボディソープとリンスインシャンプーは設置されてますが、好みのものを持ち込んだ方が快適に過ごせると思います。あくまで好みの問題です。人工温泉とはいえ、しっかり温まりました。