風鈴の音色、ふくろうに癒される。
光明寺の特徴
夏には涼やかな音色が響く風鈴祭りが開催され、訪れる人々を魅了します。
可愛いフクロウの置物が多く、福を呼ぶ存在として人気を集めています。
ひっそりとした佇まいの中で、穏やかな時間を楽しむことができるお寺です。
小ぢんまりしてますが、風鈴が沢山吊られており、風情がありました。駐車場もあっという間に満車でした。また、訪れたいと思いました。
風鈴がとても綺麗でいい音色を奏でます。ゆっくり休めます。駐車場がかなり坂の上ですので運転にご注意ください。
【光明寺の風鈴祭り】平福の道の駅からすぐ近くにある光明寺さん。え!この坂道上がるん?な場所。でも、車だから大丈夫‼️車を停めて、階段を〜なかなかの勾配ですね(T ^ T)おお!風鈴の音色がきこえる〜御朱印もあるし、風鈴もいたる所に綺麗に吊り下げられてる。御守りも可愛いのが色々ある💕祈祷風鈴も400円であり、奉納したいな。
ふくろうって福来朗なんですね✨縁起の良いふくろうが沢山出迎えてくれました👏風鈴も色んな絵柄があって1つ400円でお持ち帰りは600円でした。勿論飾って帰りました。多くの風鈴で癒されました。
風鈴まつりの話を聞き、訪ねました。国道から程なく駐車場まで行け、それほど歩かずにお寺へ。ふくろうの寺と言われるだけに、あちこちにふくろうの石像が。なんとも可愛いです。風鈴まつりは、たくさんの風鈴が吊るされ、風が吹けば風情もあります。御朱印も頂けるので、観覧の時にしっかりふくろう様にお願いしましょう🦉
風鈴たくさんあって、涼やかです!風があったから、いい音色でした!🎐🎐🎐お土産に買って帰りました!
まあ沢山の風鈴が有りますいろんな材料で作った風鈴です、風が吹けばあちこちでいい音がしています。このお寺はフクロウのお寺でも有名です、あちこちにフクロウもいっぱい居ます。
広ーいとはいいませんが、入り口に風鈴が売ってあり、お値段も安いです¥400〜位だったと思います。お願い事書いたり、色塗ったりできました。中には、フクロウ🦉が置物ですよ!そこらじゅうにいて可愛いかったです!近くに、ひらふく道の駅というのもありお野菜とか、鹿肉コロッケなどありました!!
兵庫県西端の町佐用町平福にあるお寺。最近は風鈴のお寺としてSNSで話題になり夏の休日には観光客で賑わっていますが普段は静かな町です。願いをこめ風鈴がたくさん吊り下げられていました。近くにはひまわり畑や宿場町跡もあり夏のゆったりとした田舎を楽しむにはいいところです。
名前 |
光明寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-83-2646 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

涼を求めてふうりん祭りが開催されている期間に訪問頭上の風鈴が風に吹かれると涼やかな音色を響かせてくれますまた、沢山のフクロウの置物があり愛嬌があって飽きさせません。