美作八十八ヵ所の紅葉に癒されて。
観音寺の特徴
美作八十八ヵ所霊場の九番札所であり、歴史深い場所です。
秋には鮮やかな紅葉が見られ、特に大きな楓が印象的です。
洞窟の中に祀られた文殊様がある、独特の雰囲気を楽しめます。
私自身行くまでは聞いたことがなかったのですが、紅葉がきれいで、よく整備されています。
紅葉を見に行きました。見頃は過ぎていましたが、それでもモミジがとてもキレイでした。
紅葉がきれいでした。人が少なく穴場ですね。
近くにはよく行くのですが今年初めてうかがいましたがとても綺麗でした。
もみじ寺、私達だけだったのでとても静かで紅葉もキレイで、癒やされました。
本堂を振り返ると...凄く綺麗な紅葉でした☆
紅葉はもう少し早く行けばよかったかな。
秋には美しい紅葉が見られます。こんなにも美しい風景ですが、観光客はそれほど多くありませんでした。今年は新型コロナ感染対策でイベントがなかったからかもしれません。
紅葉で有名❗かなりの山のなかにも関わらず、若いグループが多かったのは少し意外でした❗ここの楓は赤色が鮮やかな大きな樹が多く、木々の下では木漏れ日も地面も真っ赤になっていて、別世界のようでした❗カップルで訪れるといいね‼️ちょっと下に降りるとある洞窟も雰囲気あるよ🎵
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0868-75-2129 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/spot/nature/koyo/1572306528282.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉に時期もちょうど良く、とて綺麗な紅葉を、見られました。アプローチには銀杏も植えられていてとても素敵なお寺さんでした。