長福寺の奥、17mの迫力滝!
千早の滝の特徴
お寺の駐車場から徒歩約5分で到着できます。
雨の日の翌日には17mの落差を楽しめます。
癒される静かな雰囲気が心に残ります。
お寺から歩いて行けます。行くまでの道もきれいに整備されてました。雨の後だったので水量も多く迫力ありました。お寺が元あった山頂の場所にも車で行けるようです。整備が進んでいると地元の方も言われていました。
お寺の駐車場から、三重の塔の手前の車道を上り詰めた所にあります。滝壺のすぐ側まで近寄れます。
長福寺とセットで訪れました❗滝の途中にまむし注意の看板あり。ここら辺はまむしに熊に危険ないきものが色々出てきますね😅赤い太鼓橋を渡るとすぐ滝が見え、ストレスなく着きました🎵長福寺はテレビの夜の天気予報でお馴染みの所です。三重の塔が有名ですね。少し散策して帰りました❗ここはどこもきれいに整備清掃がされており、気持ちが引き締まります。
雨の日の翌日に訪れたので水量があり17mの落差を流れ落ちる水はなかなかの迫力で見応えがありましたよ‼️👍😉駐車スペースはないので手前のお寺さんの駐車場に停めさせてもらった方が良いと思います🙄そこから5、6分ほど歩けば滝に到着かと😚(手前までバイクで行きましたが砂利道で苦労しました)😬
2020/10/15滝か?(笑)これまたジョロ滝。岡山国際サーキット近くの,深谷の滝,地蔵之滝,千早の滝は全部はずれ。
なかなかの落差がある滝でした。滝の真下まで行くことが出来、迫力が有ります。
水の落差と重なる岩のバランスの感じがたまりません。
落差16.5m なかなかの滝でした。数日前に雨が降ったからでしょうか、水量が多く見応えがありました。
寂れた雰囲気。橋も看板も腐りかけています。もう少しお金をかけて整備してはどうでしょう。滝の側までいけますが岩が苔まみれだから、なんせ滑る。滝の水量は少なめでした。
名前 |
千早の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-74-3111 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.mimasaka.lg.jp/kanko/spot/nature/waterfall/1470016258947.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

突然!ビックリの立派な三重塔!滝まで行けませんでしたが、感動でした!