驚愕のいちい芸術庭園。
うえき芸術の特徴
40年以上続けているおんこの木の芸術作品を自由に見学できます。
個人の趣味で造園された、変わった動物たちの庭園が魅力です。
作者の方と直接お話しできる貴重な体験が楽しめました。
増殖していったら 珍百景 😁
ドライブ中に妙なもの発見!見過ごすわけにはいかないでしょっ(^.^)
作者の方が制作中で挨拶し見させて頂きましたました 自由見学OKの様です 楽しく見させていただきました。
細かい木の造形がすごいです。こんなに細かく形を整えられるのかと、驚きました。車で走っていても、目に入った瞬間道を引き返すほど目につきます。たくさんキャラクターがおり、時間があれば一体一体見て回りたいほど惹かれました。近くに来たら、絶対に見に行きたいほど気に入りました。見学は自由で、看板には中に入って見学しても良いって書いてありました。ここを通った人は素通りせずにじっくり作品を見て回ってほしいほど、細かくて芸術的なうえきがみられます。
トトロは無いが、いろんな動物等がいる。まさにア―トである。
おそらく個人の趣味で造園されている、変な物好きならずっと見てられるくらい変な庭園。数十本あるオブジェはいずれも見学自由という大盤振舞い。近くに駐車場はない。
芸術作品です造園関係のかたかな素晴らしい作品ですまねできません最高でした。
最初はあまりピンとこなかったため通りすぎてしまった。少し経って戻って改めてじっくり見ておどろきました。
たまたま通りかかって驚愕いたしました。動物系の動き感生きてる感、抽象造形もののフォルムの自由さ美しさ。その後調べで某テレビ番組にも取り上げられたとのことで、存じ上げずどうも…一見されたし。
名前 |
うえき芸術 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2022/9/28個人の方が趣味で40年以上続けている、おんこの木(いちい)の芸術作品を自由に見学することができます。木を手入れしていたご本人によると、奥さまのご実家の土地にある木々だそうで、本職の植木屋さんではないとか。いろいろな造型があって見ていて飽きません。訪れたのは秋で、いちいが赤い実をつけている頃でした。駐車場はありませんが、川沿いに入っていくと、2〜3台の車を停められそうなスペースがあります。