名前 |
天神堂のイチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
樹 種\t:\tイチョウ科 イチョウ所在地\t:\t久慈市天神堂35-64管理者\t:\t久慈市天神堂 間 貞造指定年月日\t:\t平成5年4月28日計測値\t:胸高幹周\t7.67m樹 高\t22.0m枝張り\t平均9.6m----------------------------------------------------------本樹は雄株で、幹が高さ3.5m~4.0mから著しく枝分かれしている。樹勢は旺盛である。市内のイチョウとしては、長泉寺のイチョウに次いで2番目の大きさである。 国指定天然記念物「長泉寺の大イチョウ」の西800mほどにあって、その陰に隠れがちだが、こちらだってなかなかの大イチョウである。樹名の天神堂は地名。このイチョウは個人の所有物で、お屋敷の裏手のような所に立っている。雄株のイチョウで、大枝を多く伸ばし、気根(乳柱)も発達している。樹勢も良さそうだ。イチョウの近くには小さな祠がある。イチョウにも注連縄。イチョウも家の守り神として大切にされていることがうかがわれる。場所が分かりにくいのが難点かも知れない。