露天風呂で癒される、千代乃湯。
千代乃湯の特徴
露天風呂を含む多様な湯船でリラックスが楽しめる。
地元の人に親しまれているアットホームな銭湯。
駐車場完備で、アクセスも便利な立地に位置している。
土曜日の夜21時半過ぎに伺いました。周囲には、ドライブスルーのスタバなどもあるだけでなく、外観も大きそうな雰囲気、駐車場や駐輪場もありました。入店して、券売機があるのでそちらで入浴料550円とサウナ350円の900円チケットを購入。その他、軽めの飲食もできるようでした。脱衣所は、比較的広めですがロッカーは100円返却式のものなので少し面倒です。浴室には、シャンプーとボディソープの備え付けはありません。湯槽は、複数あり、露天もあります。サウナは、専用の鍵を入室します。入口にサウナマットもあります。室内ではテレビが付いています。8人くらい入れる大きさです。室温は90℃ほどで、適度な湿度もあり心地よいです。サウナ後の水風呂は20℃くらいで程よい冷たさ。外気浴は、露天の奥の方に星空が見えるベンチなどがあり整える環境が揃ってます。退店後、スタバのフラペチーノが飲める立地は駅から遠いですが最高です。
三鷹に用事があったので立ち寄りました。銭湯ではあるものの小ぶりなスーパー銭湯のような感じの銭湯で、ロビーもありアイスや飲み物などもありました。お風呂は内風呂がぬるめのシルク風呂、少し熱めのジェットバス(広め)、水風呂、サウナ、そして露天風呂。どのお湯もそこまで熱くないので子連れでも入りやすかったです。水風呂もそこまで冷たくなかったです。蛇口はそこそこな数がありましたが、常連さんかな?のシャンプーとかが置きっぱなしになってて使えるところが少なかったです。浴室内にも場所取りしないでとかたくさん貼ってあったのでこういう感じか〜…となりました。シャンプーやボディソープの備え付けはないので、持参するといいです。ドライヤーは有料。30円3分だったかな?広くてのんびりしやすそうなので、時間がある時にゆっくり行きたいお風呂だなと思いました。
銭湯の本などでも「素敵な銭湯」としてよく紹介されていますが、長年の銭湯愛好家のくせに?初めての入浴です。入口から初心者を見抜いてくださったようで、システム(ロッカー¥100・ドライヤー¥30)と、女湯の場所を教えてくれました。シャワーの洗い場が四列。手前から、サウナ→水風呂→ジャグジー(三種類)→浴槽→シルク風呂(この日はオレンジゼラニウム)そして外に、露天風呂。藤棚に8月なのにまだ紫色のフジの花が咲いていて、なんだか地方の温泉旅館の露天風呂の気分でした。入浴は2時間迄です。
浴室入れ替え制の銭湯ですが、一茶乃湯に行ってきました。中はスーパー銭湯に近い規模で広いです。内湯に電気風呂がありますが痛くないレベルの丁度いい電圧です。また、露天が銭湯の中で最大規模と言っていいほど広いです。ただ、シャンプーやボディソープの備え付けはありませんので持っていった方がいいです。
地元の方が多く利用するようなお風呂。店員さんの印象は良かったです。大人500円でした。タオル、シャンプーなど購入できます。ロッカーは100円リターン式。お風呂は足が伸ばせて良かったです。子供も楽しそうでした。露天もあり、ぬるめなのでゆっくり浸かれました。
開店後しばらくは、混んでますし週末はとても混んでますが軟水でマッサージ風呂やジェットバス、露天風呂もあり、とても良い銭湯です。都内の銭湯と違い、駐車場が広いですが、無料のボディソープとシャンプーは置いてません。フロントで小型の買えます。飲食店があり、おでん🍢かき氷🍧など食べた思い出があります。空いてる時にまた行きたいです。
番頭さんの対応もすごく良かったです!露天風呂気持ち良かったです!またいきたいと思います!
露天もある良い風呂です。ただヤクザっぽい刺青の人がよく来るよ。平日は特にそう。でも祝日とか人が集まりやすい日はまったく見かけない気がする。入浴するなら、準備していけば500円もせずに入れるけど、財布しか持たずに行くと1000円は掛かる。タオルと石鹸は持っていこうね。偶数の月は、露天に壺湯がある方に入れるからオススメ。景色も良いし考え事に打って付け。要望があるとしたら、露天にゴミ取りの網でも常備して欲しい。昼はいいけど、夜は虫とか光に釣られてくるから、死骸が浮かんでて少し嫌。
この辺りでは一番イイ感じの銭湯♨️大浴場ってほどではないが、ゆったりのんびりできました!シルク湯ってのも気持ちイイ!
名前 |
千代乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-39-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何度か夜行ったことがあるのですが初めて開店直後に伺いました。常連であろうおばさま達のマナーの悪さ、そして見回りに来てるのに見て見ぬふり、全く注意しないスタッフさん。ゆっくりくつろぎたかったのですが諦めてすぐ出ました。・半分以上の洗い場場所取りされてる・↑に桶に張った水?にペットボトル飲料入れて床に置きっぱなし(私が入店から出るまでその状態でした)・広くない露天で3人大声で喋り続ける静かに入りたい時は遅い時間に行くのが正解なのかなー。