釜石市 石応禅寺の菩薩像に触れる。
名前 |
海嘯惨死者追吊紀念銅像(明治三陸地震津波犠牲者慰霊碑) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sekihijouhou/archive/karute/iwate121.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

釜石市大只越町石応禅寺境内内にある二体の菩薩像。釜石は古い時代から何度となく津波被害を受けて来た。この像は明治津波を後世に伝えようと明治三十五年に作られたもの。もともとは合葬地にあったが昭和初期にこの地に移された。右像の隣には東日本日本大震災時の津波到達を示す石柱。左の像の近くには明治丙申海嘯記念之像の石柱が建っている。