スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
穂積八幡神社旧鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
八幡神社の境内から少し離れた場所に、その旧鳥居はあります。神社にもよりますが、古い鳥居を交換した際に分解され神社の脇に保管されていることが多いですが、現地にある2本の石柱は過去の記録を伝えるために立っています。説明板があるので読みつつ、石柱に向かい合うと当時の領主・庄屋・年寄・代官の名前が風化しつつも読むことが出来る状態で残っています。説明にもあるように、建てた年代・起工した代表者名などは彫られている物は見る事が多いですが、領主や代官の名前ども彫ってあるのは珍しく、お上としても神社の建築などに関わっていた事をしめす遺物であることは貴重と思います。神社に参拝した際には離れにあるこの遺物にも触れてみるのも良いと思います。