人間国宝の備前焼を堪能。
備前市立備前焼ミュージアムの特徴
人間国宝の作品を間近で楽しめ、備前焼の魅力に浸れます。
古備前から近代作品まで、幅広く備前焼の展示を体験できます。
伊部駅から徒歩圏内で、アクセス良好な文化スポットです。
ミュージアム自体は物足りない。建物は古く、トイレも。看板などの表示が少なく分かりにくいため車だと通過してしまう。でも周りの商店へちょっと出かけるにはいい環境でしたので、駐車場がわりにしてしまいました。
日本六古窯として有名な備前焼が見れます。1~2階は企画展、3階は人間国宝の作品(昭和~平成)、4階はコレクション(昭和のものが多い)になってます。泥臭い素朴な雰囲気の焼き物である。今は明るい色のものもあるのだろうか?とも思ったりもしました。焼き物のミュージアム全般に言えることだが人間国宝の展示物はあるが古い時代の焼き物が意外と現地に残ってないためか作品にバラツキがあると個人的に感じます。
備前焼の歴史や特徴などの説明や有名陶芸家の作品を見る事ができます。入場料は大人500円です。
博物館です。備前焼の歴史など見学できます。
備前焼の歴史がよく分かります。文化財に指定された作品の展示もあります。
目立たぬ様、はしゃがぬ様、そんな感じですかね。他の方の口コミにもありますが、入場料が少し高い感じがします。
色んな備前焼が見れる。大きな瓶が見れる。
面白くありません。展示品も魅力がありません。これといって特徴がありません。
伊部駅のすぐ近くにあります。駅のすぐ近くだったので寄ってみました。建物は立派で、順路としては最初にEVで4Fまで上がってから順に降りてくる形です。展示としては立派ですが、なんか教科書通りだなあという印象です。もともと焼き物にさほど興味があるわけではないとはいえ、興味がない者を惹きつける何かがあるかといわれると、それがない感じ。言っちゃなんですが、お役所仕事だなあと。館内撮影禁止なのがさらに拍車をかけています。一部でも撮影できれば、もっと記憶にも残るのになと思ってしまいます。
名前 |
備前市立備前焼ミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0869-64-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

他の地域の焼物と比較がわかり易く、人間国宝の方々の作品が素晴らしく楽しみました。