十和田湖のヒメマス、活気ある食堂。
お食事処 かえでの特徴
渓流定食やヒメマス定食が楽しめるお店です。
近くに食べる場所が少なく、便利な立地です。
優しいおばさんのスタッフが喜んでお迎えします。
青森からドライブで来ました。駐車場近くにもありましたが散策してたらおばちゃんに声を掛けられて入店。多くの中国人観光客いたのでちょっと躊躇いましたがそのまま注文。ひめますの定食とバラ焼定食を注文しました。ひめますは刺身と塩焼きが付いててお得。バラ焼定食は生の豚バラが玉ねぎとセットになっていて、火をつけて焼く感じです。出来立て熱々が頂けます。ひめますもバラ焼も小鉢などが付いていますし、品数多いのでご飯が少ない印象です。おかわり出来るとか大盛りとかはわかりませんでした。ひめますは刺身、塩焼きともに癖がなくとても美味しく頂けます。バラ焼は味が濃いめですがとても美味しかったです。バラ焼だけでご飯何杯でも食べられると思います。メニューは他にカレーやラーメンなどもあり、使い勝手は良さそうですね。食事の後で十和田神社行きましたがそちらにも飲食店ありましたがまあまあ賑わっていましたね。内容がわからないけど、かえでさんの方が少しだけ割安な気がしました。BGMでZARDがひたすら一曲だけのリピートという謎…笑。
十和田湖の名物、ヒメマス料理を提供しているお店。休屋の中では、周りが廃業している中で生き残っているお店です。駐車場は、お店の向かいの坂スペースな為低車高車は、注意しましょう。
今夏に10年ぶりに訪れた十和田湖の休屋で、とても頑張って溌剌と営業していたお食事処。私が子供の頃は、湖畔にたくさんのお店が軒を並べて賑わっていましたが、コロナ禍もあり、すっかり寂しくなってしまった十和田湖。どの季節も美しいけれど、特に秋の紅葉は息をのむほどの絶景。これからの紅葉シーズンに十和田湖に来たら、ぜひ訪れて欲しい「かえで」さん。私が強くおすすめする理由は下記三つ。①シンプルに美味しい→私がいただいた醤油ラーメンも、妹がオーダーした味噌ラーメンも非常にレベルが高い。過剰な塩味も不必要な油分もなく、最後までするすると食べられた。隣で十和田バラ焼を食べていたご夫婦も、向かいでひめます定食を食べていたご家族も「美味しいね」と言いながら完食。丁寧に作っていることが感じられる。②店内が清潔→昭和感たっぷりの店内は、おそらく数十年は経った年季の入った建物。しかし、テーブルも油っぽくないし、掃除も行き届いており、店内も明るい。清潔なお店に間違いはない。③従業員の女性達が素晴らしい→入口で呼び込みをしているお母さん、注文を取ってくれたホールのベテラン、お会計をしてくれた20代女性。全員が十和田湖を愛し、このお店を誇りに思い、盛り上げていこうとしている。年齢関係なく助け合うチームワークは本当に素晴らしく、感動すら覚えた。ずっと続いて欲しいお店です。
休屋遊覧船乗り場のすぐ近くにある食堂です。カレーやラーメンもあり、子供連れにも助かります。店員さんも優しいです。ニジマスのお刺身は最高でした!漬物と味噌汁とご飯とのセット、王道で美味しく、とてもよかったです。
渓流定食を食べました。岩魚の塩焼きの他に、マスのお刺身や小鉢が三品、漬物と味噌汁、ご飯、どれもとても美味しかったです。バラ焼きとどっちにしようか悩みましたが岩魚の勝利!これにして、良かった~と思いました。元気の良い女将さんの接客も💮雰囲気も良いお店でした。
優しいおばさんの店員さんがイロイロ話してくれますよ。バラ焼き定食をオススメします!飲食すると観光船も割引になるので是非一度来てみてください。
塩焼きと刺身を味わえる、ヒメマス定食を頂きました。数量限定となるため、グループ全員で食べたい場合はオープンしてすぐに行きましょう。ヒメマス塩焼き単品もありますので、バラ焼き+塩焼き単品など色んな組み合わせがあります。周辺エリアの口コミが消えたので再投稿。
夕食は17:30-18:30 できりたんぽ定食1700円 バラ焼き定食1500円の2種類ビール瓶600円 酒400円近くに食べる所が無く、助かりましたあとはホテル十和田荘のラーメンコーナーが18時からやってるそうです。ダメなら田子屋商店でカップラーメンを売ってます。たぶん18時まで。
此処は有料駐車場🅿と観光船乗り場の中間にあるため歩くことが無いと中々入らない駐車場が無いと思って居ましたが向かいの閉業したホテルの前が駐車場だとしり寄ってみました。テーブル席と小上がりのお座式席があり各テーブルごとにしっかり衝立てがありました。メニューは壁に表記されております。人気は牛バラ焼きの様で美味しかったです。
名前 |
お食事処 かえで |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-75-2126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

かなり久しぶりに十和田湖に行って驚きました、廃れ具合に…廃業やら少しの新規店舗?やら、トータル寂しい観光地になってた。お店事態の料理の味は標準中の標準かと思います。この観光客数からか、やはり価格設定は北東北基準?より高めです。貼ってあるメニューも注文すると「あっ、それ今やってない」等若干ありました。ただ、この周辺では食事ができる所は少いし、古き良き昭和の面影もあり個人的には応援したくなるようなお店。是非、末永く観光地の昭和の食堂でありますよう!※延々とリピートで岡村孝子の「夢をあきらめないで」だけが店内に流れてた…私は岡村孝子好きなので気にならないが、知らない人なら何と思うのか(笑)