八戸産煮干しで味わう、こだわりラーメン。
大山商店の特徴
コシのある二八蕎麦が楽しめるお蕎麦屋さんです。
店主からの詳しい情報提供がある、心温まるお店です。
市内トップ3に入る美味しさの手打ち蕎麦が魅力です。
純煮干しらーめん ¥750#ラーメン#ラーメンや#純煮干し#煮干しらーめん#八戸産煮干し3種類の煮干し#ブレンド#100%煮干しだし#化学調味料不使用#昔ながらの味#細ちぢれ麺#あっさり@
純煮干しらーめん煮干し油入りをいただきました。ザ中華そばを味わえます。間違いなく美味しいらーめんでした。が、運営システムに難有りを感じました。平日12:15時点で、1組(3人)のみ並んでおり(5分程度で入店)、店主に確認したところ30〜40分掛かるとのことでしたが、待つことにし番号を印刷したラミネートカードを渡され、車のダッシュボードに置き待ちました。出てきた客が、次の番号を持っている車に声を掛けて、順番がきたことを伝えるシステムのようです。待っている間、出てきた客は6人、並んでいる人がいないのに本当に40分かかるのかと思い、車内ではなく30分経ってから店の前で待つことに変更。店主に声をかけられ、12:55入店。食事中のお客は2人の状態でした。狭い店内に、ワンオペのお店で、本当に40分は待ったことになりました。注文してから提供まで10分。待たせたお詫びということで、チャーシューを1枚追加してくれました。提供まで遅すぎる訳でもないのに、なぜこんなにも時間が掛かったのか不思議でした。13:15の時点で他の客はなし。我々が待っている間、待たずに帰る客が2組はあったかと思います。たぶん40分と言われ諦めたのでしょう。昼12時の1時間で10人しか捌けないのは、商売が成り立つのか?と疑問と、美味いラーメンが勿体なく感じてしまいました。お願いです。システムを見直して頑張って下さい!
ラーメン屋になったという事で平日に行きましたが、まず駐車場がどこに止めていいのか分からない。客管理ができてないので何人・何組待ってるかを分かってなく20~30分待ちかなとかいう店主店前に人は並んでないが駐車場の周りを見ると車内に乗ってる人達が見えたので再度入口を開け今、何人待ってて私は何番目ですか?と聞くも店主分からず…普通に考えれば名前と人数を書かせる・車内で待たせるのであれば携帯番号聞いておくとか素人でも考えつく事をしてないのでグダグダ結局どれくらい待つのかも謎で変な空気感意味がわからないのでそのまま帰りました。客さばきが出来なきゃ人帰るし売上下がるだけと思います。売上とかよくて趣味の時間つぶし的にやってるだけならそれでも良いかもしれませんけど。
ちんたんラーメン醤油中盛りを頼みました。鶏だしが効いていてスープも飲み干してしまいました。
〒031-0021八戸市長者2丁目5-25鶏ちんたん(透明なスープ)ラーメンの醤油が美味しいです! 塩か醤油選べます😄煮干し100%の純煮干しラーメンもあっさり味で美味しいです!煮干し油をプラスするとスープにコクがでます!
新そばの季節ということで長者そばで蕎麦を食べに行きました。日替わり五目飯(900円)を注文。五目飯、かきあげも良いですが、やはり蕎麦が美味しい。しっかりコシがあり、青のりが良いアクセント。
ここの美味しいと言う口コミを見て行って来ました。ご主人おひとりでやってます。元すし屋だったのかカウンターにはネタケースがありました。ざるかき揚セットを注文、太めの田舎そばでつゆは甘いです。個人的には青海苔じゃなく、普通のきざみ海苔でつゆも辛めが好みです。子供には食べやすいかも・・・。
二八蕎麦、麺は柔らかめ、つゆ甘め、蕎麦湯が歯みがきコップ?で出てきて面白旨い。
しっかりとコシのある二八蕎麦でした。そばを楽しみたい人にとっては良いお店です。お昼時は満席になるらしく、お薦めは1時半過ぎです。一人でゆったりと食べることができます。
名前 |
大山商店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

友人と二人で鶏清湯ラーメンの塩をいただきました。感想としてはとにかく味が薄い。塩ダレを入れ忘れたのかと思うレベルで薄く、具材と一緒に食べることでギリギリ食べれる薄さ。友人も同じ感想だったので、調理ミスとかではなくこれが普通の味なのかなと。スープ自体は美味しかったと思うのだが、最近の味が濃いめのラーメンを食べ慣れてると薄すぎると感じました。