八戸みろく横丁でワクワク体験!
みろく横丁の特徴
青森県八戸市三日町にある20店舗前後の屋台村である横丁です。
老夫婦と仲良くなれる、ここでしか味わえない独特の雰囲気があります。
カウンターのみの小さな店舗が左右に8人ほど入れる形で並んでいます。
風情があって、ワクワクしました。ただ、どこのお店も5席前後なので、1人でゆっくりのみたい人には合わないかも?かなりの確率で店主や回りのお客様に話しかけられる感じの雰囲気です。
小さなお店がたくさん連なり、どこに入ればいいか、とても悩む横丁。店内はどこも中が丸見えで、選びやすいし、入りやすい。でも、お客さんが入っていると、全員が常連さんのように見えるので、ある意味入りづらいという側面もあるけど、常連に見えるだけで、半数は一見さんの場合が多いようです。若い方々が気軽に店を構えて、何年か後に別場所で独立できるよう支援されているような仕組みかも。いっぱいずつ呑みながら、梯子して回るのも良さそうで、わたしは各店のせんべい汁を目当てに回りまくりました!
いろんな店があっと1杯ずつ飲みながらいろんな店を楽しめる。韓国屋台のイルシムもあって韓国まで楽しめて、みろく横丁で飲んだら1日では足りないぐらい楽しい街!
本八戸の飲み屋街。たくさんの小さなお店が詰まった飲み屋街。全部制覇したくなります。どのお店を名物を一品入れているそうです。
みろく横丁は、地域起こしやお店起業を助け育てる目的もあり、一つの会社が作り・管理されているそうで、数年でお店の場所のローテーションやお店の入替えなどがあるとの事。雰囲気や料理分野の違う美味しい食事が味わえるのはもちろんですが、いろんなお店での出会いも楽しめる場所です。
若い方が多くハロウィンの土曜日だからか大変賑わっていました。大体外から中が見えるので、安心感あります。一つの店で5〜6人カウンター席のみが多かったので、お客さん同士の席が近く、初見の人でも話がしやすいです。土地柄なのか、皆さん気さくで楽しい方が多かったです。本八戸駅から歩いて行けます。
たくさんの店が連なるとなりの老夫婦と仲良くなりましたこういう雰囲気はここでしか味わえない。
2023.10左右に8人位入れる店が20店舗前後連なっていますが、平日だったからなのかほぼ閑古鳥状態のようです。
雰囲気は最高!でも、常連客で満席の店ばかり。次回は勇気を出して入ってみよう。
名前 |
みろく横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

行ったのは何年か前ですが、足跡残しておきます。どこに入ろうかと思ってたら、若くて可愛い娘に客引きされたのでそこへ(笑)そしてハシゴ。雰囲気も良くて満喫できました。