からくり獅子舞時計が魅力!
八戸ポータルミュージアム はっちの特徴
無料の高速WiFi完備で快適に過ごせます、
地酒カフェはちのへののみくらべセットが楽しめる、
南部せんべいの多彩な種類や八幡馬の土産が魅力です、
様々な展示物がありましたが、なんといってもからくり獅子舞時計!一見の価値はあると思います👍
八戸の文化を知ることが出来る素敵な場所です。子どもを遊ばせるスペースもあり、子育て家族から観光客まで楽しめます。
2022/9/28夜、暗くなってからでも八戸のいろんなことを学べる郷土館みたいなものですが、展示が秀逸です。ミニチュアで朝市を再現したり、八戸の工業についてわかりやすいオブジェが多数あります。サイダーの半自動販売機もあり。
八戸の歴史的な事も知って体験する事ができ、公民館のように人が滞留することのできる貴重な施設です。三島サイダーが100円で飲めるのはありがたいです(100円を維持する為にリサイクル瓶にしているそう。持ち帰り不可)。
暮らふとマーケットで立ち寄りました。エントランスから、かわいい!デザイン性のある建物、店内もオシャレで芸術的で八戸のことがよく分かる!この空間、とても好きです。
休憩場所にもいいし、八戸の歴史などを知ることができる場所。4階?に御当地ドリンク三島シロトンが100円で買えるのはお得。
市の施設で高速Wi-Fiが無料で使えます。八戸市ゆかりの人物の紹介やカルチャーを紹介しています。休憩スペースもあり、休日や平日夕方には学生が勉強しに来ています。他の自治体には図書館以外に無料で使える自習スペースは無いため非常に良い。
2階にある「地酒カフェはちのへ」で地酒の「のみくらべセット」が目にとまり、思わず注文しました。ちょっとずつ、いろいろな地酒を楽しめるので、飲兵衛ならずともその土地の風土を感じることができて、大変いい趣向だと思いました。今度行ったときは、また別の地酒を頼んでみたいと思います。(昼間から堂々と飲めるのもいいですね!笑)
ここと、向かいにある、マチニワは一休みに最適なスポット。一階のカラクリ時計は三社大祭の法霊権現の一斉歯打ちを毎時披露してくれます。12時3時はロングバージョン。八戸の名所や文化を紹介、カフェも何軒か入ってます。コインロッカーがあるのもすごく助かります。
名前 |
八戸ポータルミュージアム はっち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-22-8228 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

店内は静かでとても落ち着いて心地が良い☺獅子舞が一時間おきに踊るのも、技術力の高さを感じることが出来た。店内では、美術品を展示していたり、介護の紹介など、色々なイベントや展示を行っているため、知見を広めることが出来る。また、来店したときには、店員さんが明るく挨拶をしてくれるため、とてもうれしい。ぜひまた行きたい!!