アユモドキと編物教室!
岡山市立瀬戸公民館の特徴
編物教室や英会話教室に長年通う方が多数訪れる、活気あるコミュニティです。
アユモドキなどの生き物探しのイベントがあり、親しみやすい体験ができます。
様々なアドオンが施された非常に古い建物が魅力的な、ユニークな空間です。
生まれて初めて避難所を体験した。普段なら行かないが、大腿骨を骨折し退院直後の片松葉杖歩行の上、高齢の母と2人暮らしで、吉井川と熊山に挟まれ自宅に住んでいる。前日からの長雨で隣接地域で危険水域を超えていて、避難所が開設されたのを知り無駄足になっても構わないから、明るい内に避難しようと向かった。案の定一人も居なかったが、職員2人が対応してくれて一晩だけ泊まった。10畳と13畳続きの和室に、座布団とテ-ブルに畳用の椅子もあり、2人共正座が出来ないので非常に助かった。1拍分の食料と飲料を持参し、毛布とミネラルウォーターが支給された。室内には冷房設備と換気扇もあり、私は快適だったが、母は換気扇音が気になって眠れなかったようだ。身体が不自由なのに、不便さを感じなかった。ロビーでテレビを視聴出来たし、館内に自販機もある。大勢避難者がいたら不自由な思いがしただろうが、職員の対応も良好で、貴重な体験をした。
編物教室に18年通ってます。仕事していますが通える日は行っています。私より年輩の方が多いですがお喋りしながら編んでいるのでとても楽しいです。
ガーデニング教室。
近くなのに利用した事なく、バンまつりあると言うので行って見た!大勢でにぎわっていた。
様々なアドオンが施された非常に古い建物です。(原文)A very old building with various add ons being made.
🅿️ありました。
編物教室に16年通ってます。仕事しているので月2回から3回しか通えていません。私より年輩の方が多いですがお喋りしながら編んでいるのでとても楽しいです。
編物教室に15年通ってます。今は仕事の都合で月1回なんですが、皆さん明るくて賑やで楽しい話し声が聞けるので毎週通いたいぐらい良い所です(^^)
喫茶店が無くなりました。
名前 |
岡山市立瀬戸公民館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-952-4146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

アユモドキがいる!!