毎年異なる田んぼアート、見逃せない価値!
田舎館村田んぼアート 第1会場の特徴
田舎館村役場隣接の第1会場で、アクセスも便利です。
青森名物の田んぼアートは毎年異なる魅力があります。
入場料は大人300円とリーズナブルで駐車場も無料です。
8月16日訪問、稲の生育の問題で、うまくできてませんでした。入口とかにうまくできてませんと書いてます。展望台上がるのに💰必要です。入口に今はうまくできてないと書くのであれば、朝一の展望台からの画像とか貼り出せば良いのにと思いました。こんな状態だけど、展望台上がりますか?と書いてあれば、まだ納得。ま、作成にお金かかってるので回収する必要あるかもですが、あまりにも出来映えがむむむでした。
歴代の田んぼアートがとても素晴らしかったのですが、今年は天候の影響でしっかりと表現できなかったようです。それでも感動しました。また来年を期待しています。
このこだわりとクオリティはすごいです!パースをとって作品ができています。これは毎回登ってみるべきでしょう!お米の種類で色合わせしていたり、立体的な演出していたりと、へぇ!!おおお!!!みたいな感じになれます。支払いは電子マネーが使えます。
R5.9.21(木)田舎館村役場隣接第1会場。今年3回目行ってきました。稲刈り間近、黄金色に染まった田んぼアートでした。R5.7.29(土)田舎館村田んぼアート今年2回目行ってきました。正に見頃❗やっぱり凄い❕R5
ねぶたの時期に朝9時前に訪問。既に10数人ほど並んでいた。エレベーターの人数による入場制限があるので、早めに訪問した方が良い。第2会場の駐車場空いていたが、第1会場はほぼ満車。稲は見頃のようで、見ごたえがあったし歴代のパネル紹介も良かった。
青森名物!人口約7500人の村が稲でつくる一大絵巻!2023年8月に来ました!駐車場無料であり!2023年のモチーフは第一会場が「門世の柵と真珠の耳飾りの少女でした!4階から見るのですが思ったよりは小さいです!今までの作品も展示してあってなかなか楽しめます!
入場料大人一人300円駐車場無料毎年違うので来年も楽しみです1度は見る価値があると思います。ただ周りに観光地等が少ないので田んぼアート第2も行く事をオススメします。
とっても素晴らしかったです。展示室に過去の写真もありましたが、初期の頃のは平面でしたが、最近のは遠近感を計算して作られていて、展望台の中央から見ると丁度いいように計算されてました。細かい部分まで描写されていて、圧巻でした。ずっと見たいと思ってましたが、実物が見れて本当に良かったです!展望台に上がるのに大人300円かかります。PayPayも使えました。ここから、第二田んぼアートまで無料シャトルバスが出ているという情報がありましたが、車で行った場合はシャトルバスは使えませんでした。
名前 |
田舎館村田んぼアート 第1会場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒038-1113 青森県南津軽郡田舎館村田舎舘中辻 123番地1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

青森県田舎館村にある名所です。展望台には300円で登ることができます。登らないと田んぼアートは良く見えません。行った年は生育不良で生憎アートが良く見れませんでした( ノД`)…