圧倒の雪壁、八甲田雪の回廊。
八甲田雪の回廊の特徴
春は雪の回廊が美しく、訪れる価値ありです。
秋には紅葉トンネルを楽しめる絶景スポットです。
300年前の温泉碳之湯で歴史ある癒しを体験。
酸ヶ湯も行こうとしたが道路もシャーベット雪だからあまり長居出来んし諦めて、この雪壁位は拝見して置かないとと、一瞬だけ止まって写メ📸なかなか見れないから良いものが見れた👌
青森の桜が満開の時期に八戸から青森に向かい時にこの道を通った。温かい地方から旅行に来たので雪の壁になっているとはつゆ知らず通ったので壁に驚いた。雪の壁は立山で有名だったが、ここにもあるとは知らずに来た。もう少し早い時期に来ていたら通れなかったのではと心配になった。立山ほど高くない雪の壁だが、結構インパクトがあった。見ることができて良かった。
一度は見に行こう💫🎵壁の高さが...ヽ( ´_つ`)ノ ?凄い( \u003e﹏\u003c *)崩れませんように☆。.:*・゜
今年は雪が多い、とのことで行って来ました♪
4月末の訪問ということもあり、雪解け水の量が半端なかったです😂まぁでも走りやすくてええ景色でした。
青森市街から十和田湖に向かう途中で急に、ゴールデンウィーク後半の5月3日にも関わらず、道の両側に1〜2mの雪の壁⛄️が現れました。八甲田山を望む最高のドライブスポットでした🚙
對南國人來說看到這麼多雪超棒的~每年4/1開。
我們是自駕遊沿路雪牆很高有一冷在碳之湯的温泉一定進去是300年前的温泉♨️
春は雪の回廊、秋は紅葉トンネル。
名前 |
八甲田雪の回廊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

初めて八甲田雪の回廊を訪れて、その圧倒的なスケールと非日常感に感動しました。春の開通直後、国道103号線「八甲田・十和田ゴールドライン」を車で進むと、両側にそびえ立つ雪の壁がどこまでも続き、その高さは年によっては10メートル近くにもなるそうです。私が行った年は3メートル以上でしたが、それでも自分が雪の峡谷に入り込んだような感覚で、まるでレアチーズケーキの隙間に入り込んだアリの気分。雪は太陽の光を受けてキラキラと輝き、あまりのまぶしさにサングラスが必須だと実感しました。途中、車を停められるスペースもあり、実際に雪壁の近くで記念撮影も楽しめます。雪の壁を上から眺めたり、歩いてみたりするツアーもあり、普段は体験できないスケールの自然の力を間近に感じることができました。道路はカーブが多いものの運転しやすく、春の八甲田の名物として地元の方も観光客も多く訪れるのも納得です。雪の回廊は開通直後が最も壁が高く、ゴールデンウィーク頃まで楽しめます。青空と真っ白な雪壁のコントラストは本当に絶景で、八甲田の春の訪れを全身で感じられる特別な体験でした。また季節を変えて訪れたいと思える、青森ならではのダイナミックな自然スポットです。