地鶏シャモロックの濃厚ラーメン。
麺屋一代の特徴
角に位置する、バッティングセンターと隣接した店舗です。
自家製の極太醤油の麺と厚切りチャーシューが絶品です。
昼食に最適なニンニク醤油ラーメンが人気を集めています。
全てのスープに地鶏のシャモロックを使っている、こだわりのあるラーメン店です。メニューの種類も豊富です!
ネギ味噌チャーシュー1250➕大盛り100円➕ライス100円🟰美味しかったです。ただネギが辛すぎて食べれるか心配になりました。チャーシューの厚さにむらがあって当たり外れ感があります。
味噌とんこつラーメン食券買って、店員さんの素早い対応で回収。大盛りはサービスだったが→半玉50円プラス一玉→100円に価格が変わりました!麺も美味しいです!
久しぶりにきたので、前になにを頼んだか忘れたので、人気の次郎系ラーメン。にんにく醤油を野菜まし、油まし、にんにくましを頼みました。久々の次郎系ラーメンですが、麺はもちもち、野菜は熱くて美味しく、豚肉のかたまりは見た目以上にほろほろするくらい柔らかくて、美味しかったです。にんにくは多すぎて、ぜんぶいれると、酸味が強くなるので、次回はにんにく、最後まで、残してスープに混ぜながら食べるのが正解かな。
二郎系インスパイアの「にんにく醤油」がオススメです。にんにくは無しにすることもできますが、地元特産のニンニクが味の決め手なのでぜひアリで召し上がってほしいです。きっと本家より良質な野菜で作られています。毎回これしか食べないくらい好きです。キリッとしょっぱめなので、ここで慣れると他の二郎系では物足りなくなります。他のお客様の注文の様子から、通常メニューも満遍なく人気がありそうです。価格高騰にも負けずほとんどのメニューが千円以内です。(豚マシは千円超えます。)麺の大盛り無料。カップルで行って女子が大盛りにするパターンでも、確認してから出してくれます。接客も丁寧です。見て分かるレベルの妊婦なので「座りづらくないですか?どの席が良いですか?」と毎回お気遣い頂き恐縮です。今後一生、一つの店舗でしか外食できないことになったら絶対このお店を選びます。
にんにく醤油 大盛サービスで940円野菜が旨いのと肉が柔らかく味やや濃いめでこちらも旨い。スープが濃いめですが、野菜が多いのでバランスがいいです。麺も食べ応えありますね。にんにく割と多いので次のスケジュールは重要です。トータルバランスがよく飽きも来ないラーメンです。そしてボリュームあるので大満足です。また接客も丁寧です。いいお店です。激辛みそを頂きました。そんなに辛くないという印象です。これは個人差あるので何とも。適度な辛さとやや酸味があって、ボリュームあって旨い。1300円のさらに辛いのあるので、これは10分完食で無料とかのチャレンジメニューですが、チャレンジはしませんが食べてみたいですね。
ニンニク醤油ラーメン カラメをいただきました。青森の二郎系インスパイアで初めての太麺ボソボソ系は食べごたえバッチリです。濃い目のスープ厚めのチャーシュー満足できる一杯です!
ジャスコで昼飯にすると待たされるので一代のにんにく醤油で腹ごしらえ。930円。全マシ要求。今日の肉は味が濃ゆいな。凄くしもっている。ここのニンニクはパンチ力があっていい。八戸市内の二郎系謳ってるラーメン屋のニンニクよりも破壊力が盛大だ。畑でニンニクもぐって、皮むいてそのままかじってるようだ。口の中が痛い、ヒリヒリする。超絶カミソリパンチ。この後、ジャスコに行ってニンニクのかまりっこパガパガ。車の中でパガパガ。喫煙所でもパガパガ。オレンジハートでパガパガ。わぁ通った後は、ヒソヒソと後ろ指だ。家帰ってからも部屋にニンニクのかまり充満して壁紙に匂い移りする勢いだ。だが、それがいい。これで会社に出勤したい.....草231021
お店はコンビニとバッティングセンターに挟まれた角。駐車場は境もなく広々。入ってすぐに券売機。シャモロックに豚骨、二郎風等と多彩なラインナップ。接客は明るく元気。大盛は無料。4人用テーブル2卓。4人用小上がり2卓。カウンターは奥にも続いてたので、約8席かな。カウンターの椅子が座り心地悪くて食べづらいです。豚骨味噌らーめん味玉トッピング。ガツンとしたクセはなく、まろやかなスープ。柔らかさの中に芯の強い旨さがある。中太の自家製麺も美味しく、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、味玉も美味しい。味玉は、もっとトロトロしてるほうが好みだけどね。大盛無料の店は量が少なく、なんちゃって大盛が多いけど、こちらはちゃんと大盛です。値段設定は気持ち高めだけど、大盛する人ならプラマイゼロかな。美味しかったから、他のメニューも気になりますね~。次が楽しみ。煮干し豚骨。煮干しと豚骨それぞれが主張するがバランスが取れていて旨い。2回目は煮干しが強かった。塩タンメン。野菜た~っぷり。しっかり味が付いていて野菜も美味しい。いい出汁が出て少しこってりスープが旨い。旨辛味噌。じわじわ来る辛味の中にまろやかな旨さ。いい味してます。初心者にもって書いてたけど、わりと辛いな。美味しいです。何食べても旨いし、店主の意気込みを感じる。ブタ増し極太にんにく醤油。見た目は二郎系ですが、二郎じゃなく普通のにんにく効いたラーメンです。ゴワゴワ麺ではなく、こちらのツルツル食感の麺です。脂も無く、二郎のパンチはありません。お肉はゴロゴロ入ってます。食べやすくて美味しいラーメンでした。えび塩バターらーめん。あまりエビ感はなく、あっさり目の塩らーめん。バターが溶けないと少し物足りないかも。麺は細ストレート。桜えびをスープに混ぜて時間が立つとエビ感アップするので早めに混ぜたほうがいいですね。追 2023.3シャモニボ。いい香り。いいお味。シャモニボうまい。追 2023.9味噌バターコーン。コクとまろやかな旨さにバターが相まったスープがいい。麺も美味しい。味噌バターコーンの見本みたいなラーメン。
名前 |
麺屋一代 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-57-1731 |
住所 |
〒039-2371 青森県上北郡六戸町犬落瀬柳沢90−648 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

二郎系というレビューを見てにんにく醤油を注文。トッピング調整はヤサイカラメニンニクのみでアブラはない様子。スープは謎の酸味があり、フライドオニオン的な何かが入っている。ヤサイはおそらく炒めているためか、アブラとは別に炒め油のくどさを感じた。二郎インスパイアと思われるがオリジナリティ溢れる味が求めていたものではなかった。接客はとても感じがよかった。※土曜18時頃に行ったら閉まっていたため早期閉店に注意。