お薬師様に感謝✨幸せを回す数珠。
余慶寺 薬師堂の特徴
お薬師様に感謝する喜びを感じる場所です❣️
大きな数珠が吊るされている独特の光景があります。
年に二度の参拝を楽しみにする方々が多いです。
2022/4/3来訪。立派なお堂となっています。創建は、桃山時代末期の慶長元年(1596)、その後江戸時代前期の万治2年(1659)に再建され、現在の建物は江戸時代中期の享保19年(1734)に再建されたものです。桁行五間、梁間六間の入母屋造本瓦葺となっています。二度の再建を経るも中世仏堂の古い様式を継承し、初建以来の経緯が判明している稀な古建築です。
お薬師様のお陰で今日に至ります ありがとうございます この世の人々を癒してくださるお薬師様に感謝致❣️年に二度お会いできるが楽しみ。
そうごんとです。
参拝者がぐるぐる回せる、大きな数珠がつりさがっていました。
名前 |
余慶寺 薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

しっかりしたお堂📸