オシャレなパンケーキと専門店。
THREE(スリー)の特徴
スタイリッシュな建物に専門店が勢揃いしている印象です。
フルーツギャザリングやスナイデルなど嬉しい出店が目白押しです。
お洋服の接客姿勢が少し勿体無いとの声もありました。
みんなオシャレ〜で楽しい!カフェで頼んだカフェオレソフトが絶品すぎる〜!私はその日、お腹いっぱいすぎて、一緒にいた子供から1口もらい、今度絶対来たいと思ってます!
2024年3月パンケーキ頂きましたー。(15時から販売)蜂蜜は好きな分付けれるので好みで꜀( ꜆ᐢ. ̫.ᐢ)꜆飲みのもは基本的に甘み少なめです〜
建物自体はスタイリッシュな感じがします。2階3階に素敵なお洋服がたくさんありましたが、外から見られるショーウィンドウや、1階にマネキン等のディスプレイもないため、上の階に何があるのか分からずもったいない気がしました。総じて、お買い物のワクワク感が足りないように思いました。1階のパン屋さんは美味しかったし、店員さんも明るく親切で、そこだけは都会に来たようでした。 ホームワークスがあるのも個人的にとても嬉しいです。頑張って欲しいです。
クチコミでエスカレーターの不便さがしばしば取り上げられるが、まさにこの施設の象徴と言えると思う。施設に行っても、アプリを見ても、ユーザーのことを考えてくれる施設とは感じられない。施設では、イメージ映像ばかりで場に合わない音量のデジタルサイネージ、見づらく何が売りかわからない商品配置、催事スペースの学食みたいなテーブルと椅子、飲食店の待ちスペースでもないのに壁面に並ぶ丸椅子などが目に付く。アプリを入れても欲しい情報は何度も遷移する必要があったり、アプリだけで得られなかったり。やたらとInstagramに繋げたがるが、何の目的でアプリを入れている会員に不便を強いるのか。イベント告知も「○○で話題」ばかりで説明が薄っぺらく、商品そのものの芯がわかるような情報がない。告知も話し言葉で会員にむけて「とにかく」「○○とか」「○○とのこと。」など、だらだらとした文章。いつから会員はあなたのお友達になったのかと感じる。施設の素敵さアピールが第一で、こちらの都合、不便さ、読む時間とか手間は関係ないんだと思う。「安い店ではない」と言うのであれば、それに見合ったことをしてほしい。
専門店が所狭しと出迎えてくれました。ぶらっとするにはいいかも。ちょいとおしゃれになった気分。^ ^
2023/06/29店舗は綺麗。3階フロアの男性トイレにある仕切りが特徴的なデザイン。立体駐車場の下層はマンション住民用の月極駐車場になっていて、一般客の駐車は4階まで上がる必要あり。
思ったよりテナント数少ない印象。てか3階しかないんかいヽ(^^)本屋くらい入れてほしかった🙅噂のパン屋さんは、13時過ぎに行ったのにもうパンケーキ売り切れてたし…しかもそんな混んでるようには見えないのに、1時間待ち。駐車券の割引のために、スーパー的なヤツに買い物に行ったら…まぁ、何もかもがハンパなく高い😲💦寿司・刺身類は高いだけあって美味しかった🍣てか…駐車場の出入口が、本館と駐車場も入ってる別館?の間にあるから危険極まりない⚠️本館別館に出入りする人達が堂々と渡るし、駐車場に出入りする車も通るし…その内事故が起きると思う…!!出入口のトコに横断歩道を描くとかしないと…駐車場の割引認証も、サービスカウンター的なトコでやってる風に書いてたから行ったら、“認証の機械で自分でやって下さい”みたいなコト言われ…もっとお年寄りの人だったら出来なさそう😨マジで本館のエスカレーター…何であんなトコにつけた!?売り場グルッと全部回らないと降りられない造り🙄意味分からない😵💫駐車場のエレベーターも少ない!!
個人的にフルーツギャザリング、ジェラピケ、レイカズン、スナイデル、fray i.d、土手町の雑貨屋さんが青森市に出店されたのは嬉しいです個人的には、今後も利用する事はありそうですファッションフロアの店員さんが、綺麗なお洋服を着ているのに、背中をボリボリ掻いたり、ヒール靴で猫背で歩いたりの接客は少し勿体無いなと思いました市内の方の反応は様々ですネ……。青森市内の経済が潤えばいいですネ気軽に車で行けるように、新町に無料で停められる駐車場があれば良いなとは思います。
名前 |
THREE(スリー) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-718-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

衣類からスイーツ、パンなどオシャレなお店がラインナップされていますね。お店全体にいい香りがするのはコンセプト?また行きたいお店です。