素晴らしい立地の神社で、最高のひとときを!
猿子沢神社の特徴
神社としては簡素でも素晴らしい立地で落ち着けます。
誰もいない静けさの中で心が癒されました。
自然に囲まれた神聖な空間が魅力的です。
神社としては簡素なものであるが、立地が素晴らしい。村立郷土館の北東部、老部(おいっぺ)側の対岸である。なんといっても貝の化石を多量に含む砂岩の露頭を背後にしているのだ。この辺りは海面変動によって低い陸地、浅い海底の変動を繰り返している。そしてこの浅い海で堆積した海底の砂が土地の隆起によってまた老部川の浸食によって、現在はこうやって観察できるわけだ。神社背後の壁から零れ落ちたとおもわれるアズマニシキの近縁種の貝殻を発見した。周囲の植生は原生的な色彩を残している。現在は落葉広葉樹林である(ブナは発見できなかった)がヒバの幼木がある。植樹された形跡はないので自生だろうが親木が見当たらない。かつて自生していたヒバは成木が全部伐採されてしまったののだろう。そのときの残された芽生えが半世紀以上経過してやっとこの程度の丈まで生長したのだろうが、ヒバは本当に生長が遅い。大事に残さないと失ったものは元に戻せない。そんな大切な自然であることをこの神社は教えてくれる。
最高でした。
名前 |
猿子沢神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

誰も居ませんでした。