オカキョウで安心のバイク講習!
岡山自動車教習所の特徴
バイク免許取得のため、多様な講義が用意されています。
高齢者講習では、講師陣の親切で丁寧な指導が好評です。
普通車とバイク、両方の免許取得が可能な環境が整っています。
ご丁寧でわかりやすい講義でした。ランチ美味しく頂きました。
本日「高齢者講習」を受講させて頂き、講師の皆さんのとても親切で丁寧な解りやすい講習、ご指導で感謝しております👌ありがとうございました☺️引き続き安全運転に努めます🙆
指導員の当たり外れが激しい。指導員によって言っていることが違っていることがある。道の手順を聞いただけで注意される。当たりだと楽しく行える。自分的にはあんまりかな、と思う。
バイクと普通車どちらもオカキョウで取りました。バイクの教官は、どの人も丁寧に教えてくれましたし、通うのが楽しかったです。車は、当たり外れあると思いますが、合わなければ交代できるので大丈夫だと思います。送迎バスは、運転が荒いのか酔うことが多かったです。けど、運転手さんはみんな優しいし私は好きでした。
9/18 14時20分頃、産業道路で送迎バスにあおられた…きっと教習所で、荒い運転を教えているのでしょう…
信号無視しとった自動車について教えるところが信号無視しちゃダメでしょ笑。
スクールバスが渋滞のせいでよく遅れてきますので利用予定の方はご注意。
私語をしている受付の人が居る。
青信号になったので横断歩道を渡ろうとしたら、猛スピードで左折してきたここの送迎バスに巻き込まれそうになりました。慌てて止まったから事故にはならなかったけど、危ないところでした。白髪混じりの初老の男性でした。ここはお金を取って交通法規を教える所なのに、雇っている人間を選ばないみたいです。
名前 |
岡山自動車教習所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-020-288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

バイク免許の為に通うことにしました。2輪車専用のコースがあるので主にコースの半分を使うことになると思います。(たぶん、外周、内周と真ん中を貫く交差点以外は4輪と被らないと思う。)プロテクター、ヘルメット、雨ガッパは借りることが出来ますがグローブ(軍手でもいいそうです)は持参して欲しいとの事でした。既にヘルメットやライジャケ有るなら自分のを使用してもいいそうです。2輪の実技は小屋集合だそうです。プロテクター等の準備も有るので少し早めに着く方が良いかも?入校式では男性多かったけれど女性が教習受けてました。なので女性でも取るぞ!って気持ちを持ってるならチャレンジしてみるべきって思う。どこでもそうだとは思いますが土日、夜は混んでいて予約が取りにくいそうです。まだ、入校式済んだとこなので実際の教習が厳しめなのかとかは解りません。構内図を見ると食堂があるらしいです。まだ利用してないので値段、味などは解りません。追記ですもうすぐ審査(小型→普通自動2輪車)なのでもう少し書いてみます。先生はたまに厳しい事も言うけれど2輪教習ならあんなもんかなって感じでしたよ。失敗しても励ましてくれたりで気持ちが萎えるような事はなかった。ビオカと迷う人が居そうなのでの違いも書いておきます。ビオカは毎回自分でキーをボックスから取って取り回しをし、所定位置にバイク止めなきゃいけません。しかも、センスタで!そのあと、乗車姿勢の運動みたいなんします。また、外周出る前に8の字をやるのですがここである程度操作出来ないと外周出して貰えないので気合いと根性で頑張って!コースは4輪と共用だったと思います。急制動に関しては長いストレートを使えるのでビオカの方がやり易いですね。オカキョウは毎回先生が既にバイク準備してくれてます。乗車の際もサイドスタンドを外したらよいので楽やと思います。コースは専用部分多いので走りやすいと思います。ただ、急制動が坂道を下って直ぐなので速度を作るのが苦手なら苦労するかもしれません。卒検(審査)は2つのうちどちらかのコースが当たります。1コースは走る機会が少ない、結構テクニックいる感じなので走れるうちになるべくコース覚えておく邦画安心です。検定中でも行き先案内されるけれど覚えておく方が合図、寄せタイミング合わせやすいですよ(o≧▽゜)o1コースの赤点滅信号は一時停止です!必ず止まって下さい‼️忘れてしまうと一発検定終了です。あんまり走らないのでめっちゃ気を付けて覚えて!走りやすい、取りやすいのはオカキョウと思いますが実際に免許取った後を考えると取り回しを毎回させたり、センスタ使わせるビオカも有りかもしれませんね。センスタ使えると整備もしやすくなるし、取り回し慣れておけば自分のを購入しても安心かも?あと、空いてる日はビオカの方が年末ギリギリとかでも開けてましたよ。