芝生の公園で歴史探索!
安東氏、南部氏、北部王家史跡。2023年9月23日来訪。1247年、安東盛親により、築城されたと伝わる。盛親の父、国親は1219年、謀反人として下北半島に逃れてきた泉親衡で、安東氏を僭称して、この地を治めた。以降、安東氏は元親の時代まで100年間下北を支配した。家臣の謀反により宇曽利安東氏は没落、1334年に南部師行が進出、1348年、南部信政が護良親王の遺児、良尹を北部王として順法寺城に奉戴した。1457年、蠣崎蔵人の乱により、北部王家が滅びると、乱を平定した南部氏が同地を治めることとなった。順法寺城は小学校跡地と自衛隊の敷地にかけて存在していたようで、土塁や堀もあった模様であるが、現在は広い草地となっており、遺構は見当たらない。
名前 |
鶴ヶ崎順法寺城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

今は芝生がある公園になっています。