マイルドなヒラメ漬け丼。
尾崎商店 (鮮魚販売 ) 魚まる食堂の特徴
みなと食堂と同じ甘ダレで楽しむヒラメ漬け丼です。
魚まる食堂で味わえる漬け丼は絶品だと評判です。
近所の名店に負けない美味しさを誇る鮮魚販売店です。
きゅんパスを使って八戸へ。海の近くということで海産物が食べたい。有名なみなと屋さんが休みでこちらに訪問。駅で電車を降りる人が他にもいたので、駅から早歩きでお店に。同じ駅で降りた人も店に来てました。ラスト席に座れた。後ろの人から行列が出来てました。ヒラメ丼、2色丼、たらフライを選択。ヒラメ丼のタレが有名らしいけど、優しい味でした。おいしい。2色丼もうまい。よい店でした。
今回2回目の訪問でした。前回(2023)と同じく平目漬け丼を注文。ちょっと甘めな醤油がかかっている為、醤油はかけなくてもいいですが、卵黄を混ぜるとどうしてもしょっぱ口な東北人は、ちょいと醤油をかけてしまいます。たっぷりな平目と、つみれ汁に満足し、ご馳走様でした。2024年は300円値上がりし1,500円となっていました。物価高の影響すごいなと感じました。すぐそばにある、いつも混んでて食べるまで1時間は並ばなければならない「みなと食堂」さんと同じ味を食べるならここのお店です。
【青森県八戸市・魚まる食堂】2024.10.1210月の3連休、私は青森県を舞台としたスタンプラリー2つを終わらせるため、旅に出ました。まず向かったのは八戸。お昼は、ヒラメの漬け丼で有名なみなと食堂を狙ってみましたが、予約のお客様のみ受け入れている状況で入れず。次に向かったのは『魚まる食堂』。鮮魚店・尾崎商店さん直営の食堂です。こちらにもヒラメの漬け丼はありましたが、今回はヒラメの中落ち丼(1,000円)を注文。ヒラメはプリプリとした食感が特徴的ですが、こちらの中落ちはとても柔らかかったです。ヒラメのつみれ汁もついてこの価格はお得すぎます!魚屋直営だからこそなせる業ですね(^^)
11:30頃に到着。並びも少なく早めに入れました。ヒラメ漬け丼を注文。黄身とヒラメとご飯を全部混ぜて食べた方がタレがよく絡んで美味しい🤗
近所にヒラメ漬け丼で有名になったみなと食堂があるのですが、そこと同じ甘ダレを使用した漬け丼を食べることができます。列に並ぶ必要もありません。お刺し身は鮮度が高く、このインフレの中では価格は抑えられていると思います。オススメです。
土曜日の訪問です。店前の駐車場はやや狭いので入るのに少し大変でしたが、よく見れば道路を挟んでお向かいにも駐車場はありました。食堂も満席でしばらく待ちましたが、車まで呼びに来てくれるので良かったです。平目漬け丼を食べましたが、夫の刺身定食のマグロとホタテを貰って食べたら今まで食べてきたのは何だったんだ?と思う程美味しかったです。ホタテは新鮮で歯応えがあり、マグロも独特の臭みが無く感動。帰りに魚屋さんの方でウニと刺身と塩辛も買いました。刺身は近隣のお店より安い気がしました。勿論美味しかったです。
ヒラメ漬け丼食べに行きました。月曜日12時に行って10分ぐらいで席に着けました。注文してから10分位で着丼。みなと食堂さんと同じタレを使っていると、説明されました。ヒラメも新鮮で卵黄と絡めて食べると、めちゃくちゃ旨いです。魚屋さんが営業してる、食堂って感じで雰囲気も気に入りました。また、行きたいと思います。
名前 |
尾崎商店 (鮮魚販売 ) 魚まる食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-34-3241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

話題のひらめ丼、漬け丼ということで味は濃いのかなと思ってましたが、なかなかマイルドな味付けでとてもおいしかったです。卵をつぶして食べると、すごく高級な卵かけごはんみたいになります。近所のみなと食堂が休業の月曜日だったので混雑覚悟でいきましたが、平日のお昼だと全然余裕でした。まぐろの漬けとひらめの2色とかにもできるみたいなので、一度に味わいたい人はそっちもいいかもね。ちなみに私のひらめ丼にのってるのはトッピングのホタテですので、あしからず。