本八戸の名居酒屋で地酒を。
ばんやの特徴
昔ながらの居酒屋で地のものを生かした一品料理が豊富です。
本八戸の飲み屋街に位置し、名居酒屋として評判です。
魚介と日本酒が美味しく、レトロな雰囲気が魅力的です。
開店前から並んで入店出来ました。すぐに満席になり、地元でも人気の店なのが分かります。料理、お酒🍶共に大満足♪😋🍴枝豆の白和え🍴刺身盛り合わせ(平目、タコの白子、まつかわ(カレイ)〆さば)🍴つぶ貝🐚の旨煮🍴薄揚げ山菜の炊いたん🍴真イワシの焼き🍴馬肉と牛蒡の煮物🍴イカの共和え🍶桃川🍶陸奥八仙2025.2.25
昔ながらの居酒屋で、地のものを生かした一品料理はどれも地酒によく合います。民芸調の店内もとてもいい雰囲気です。
本八戸の飲み屋街にあります。平日20時くらいでしたが予約せずに運良く入れました。カウンターにおばんざいがたくさんあり、そこから選ぶこともできます。ご飯系のようなお腹に溜まるものはないそうです。ヒラメ刺しタコ白子、せりのしらあえ、レモンサワー。馬肉とごぼうの味噌煮は、噛み締めるとゴボウからにょろんと滲み出る旨み!馬肉はまるで牛肉のような味😋タコ白子、タコに白子があったのか!初めての食感!四角いはんぺんのような形、タコの香り、マシュマロを10トンのオモリでオモリで潰したような食感。にしん焼きおいしい。とにかく美味しい。生ウニ 2300円、塩でいただく!トロける!日本酒もいただく。田酒 うまいいぶりがっこと小エビの油いためも食べました。
いい感じのお店でした。古民家が歴史を感じさせ、おばんざいがカウンターに並び、昭和の雰囲気が漂っています。一見さんには、そのおばんざいが何なのかは、説明を受けないとわからないですが、スタッフさんが、丁寧に教えてくれます。どれも珍しい料理でした。素晴らしい料理と東北の地酒を堪能しました。
もう…ザ・居酒屋キング オブ 居酒屋八戸行ったら、また絶対行く。それくらいイイお店でした。渋いお店なんですけれど、若い方がイイ感じで働いてるんですよ。敷居が低いと言うか、フラットな感じで構えることなく入れちゃう。日本酒の好みを伝えれば、イイものを出してくれるし。また、お食事…つまみが、最高に美味しい。何食べても美味しい。スゴイいっぱい食べて、もう入りませんってくらい2人で食べたのに…10000円行きませんでした。東京ではありえない値段。もう一回言いますが、八戸行ったら、また絶対行く。ってくらい良かった。
八戸に行ったら行きたかったお店今回機会に恵まれ開店の18:00に予約。しかし、渋滞で遅れそうだったので何度も電話するも通じず、10分遅れで到着するも入れず。人気店なので仕方ない、お店のアドバイスで2回転目にチャレンジ、入れました。お店の雰囲気は趣がありいい感じ。スタッフさんは若く感じが良い。ツマミもお酒も旨く、来てよかったと実感。刺身はもちろん、ツブの煮付け、ニシン焼きどれも最高だった。ウニはこんなに甘いものがあるのかと感動ですらありました。機会があったらまた行きたい。
音に聞こえし名居酒屋は確かにそうでした。つまみ良し、酒良し、サービス良し、雰囲気良し、安い、禁煙。土曜日の7時半頃おそるおそるドアを開けると、たまたま会計中の席あり入店。8時過ぎには最初の客ははけてだいぶ空いてきたので、ウォークインするなら2回転目が良さそうです。モッキリで呑む酒は美味い!
めちゃ好きな酒場タイプ😊カウンターに大皿が並んでいて魚介と日本酒が美味い✨肴と酒 レトロな店内だけど店員さん若くて全体的に良い。気付けば知らない隣の方とも話し仲良くなれるそんな酒場です🍶本八戸に来たら行くべき酒場です🙋
刺身など、料理の価格は東京の感覚で言うとかなりリーズナブル。大皿料理の、ごぼうと馬肉の煮物はマスト。現金決済以外は出来ないことを除けば文句なし。
名前 |
ばんや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-24-5052 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

開店直後の5時半過ぎに1人で訪問。カウンターが空いていてラッキー!カウンターには京都には無い海鮮や初めて見るおばんざいが数種類。日本酒のメニューには地酒の他全国の酒が。お店のお兄さんに熱燗のお勧めを聞いてオーダー。二杯目以降は地酒のあっさり系の冷酒を希望し期待通りの辛口。駅から遠いのでホテルを取るなら店のすぐ近くにあるダイワロイヤルがお勧め。次回、八戸に来たら必ず再訪します。