見晴らし最高の岡山理科大。
岡山理科大学の特徴
学生たちが礼儀正しく、大学生活が楽しく過ごせる雰囲気が魅力です。
先生方が学生をしっかりとサポートし、期待以上の学習環境が整っています。
設備は整っており、勉学に励みやすいです。階段やエレベーター、エスカレーター等を駆使する必要があり、体力的には辛い時もあります。
昔は近隣の国立大学を蹴ってまで敢えて岡山理科大に入学する学生も中にはいました。今は割と簡単に入学できるようですが…。地方の大学ですが、その分野では名高い教授が在籍していて設備や環境が充実し整い岡山での信頼性が高く、岡山県内やその近隣での就職は有利だと思います。自分は関東在住のせいか、岡山理科大出身と言うと「東京理科大の系列大学?」とたまに言われることがあります。
先生方もしっかり学生をサポートしてくれて、期待以上でした。
A1号館の「好適環境水」水槽が気に入りました。海水魚と淡水魚が共存できる水槽です。内陸の水族館設立や、さらには宇宙開発の時代にはこういった水槽が標準設備になるのかもですね。
名前が東京理科大に似てるので他のFよりかっこいいです。
自分が市場価値のある大学生だと思ってる、自己肯定感の高い学生が多くていいね!
かの有名な理事長は、本当に憎らしいが、逆に言えば、政治力があるのだと思う。最近は、文科系の学部を増設する等、大学は、発展している。また付属高校を併設しているし、全国展開の姉妹大学も多い。私大としては、珍しく文字通り理科系の総合大学なので、それなりに人気のある大学だと思う。四国からの学生も多いと言う。また教員の採用試験の合格率は、岡大より、優れているのは、失礼ながら驚きだ。教育の指導の良さが推測される。大学が発展しているので、優秀な教員を採用できるのだろう。ただ、余りに大学や学部の新増設に走り過ぎているのが、心配だ。高校の生徒数は、毎年、減少しているので、今後は、内部充実に努める方が、得策と思われる。
山の上にあるので駐車場から歩くと坂道がきつい。徒歩だと上りは階段、下りはエスカレーターで降りれる。
学生たちは礼儀正しく、大学生活が楽しくすごせる大学だと思います。
名前 |
岡山理科大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-256-8431 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

今日は、孫が科学研究発表会に参加して、表彰してもらいました。大きな建物がいっぱいで迷いました。